東京・神楽坂タイムス Vol.1



Tokyo # 10  「高圧ガス製造保安責任者(乙種化学)」の試験終わる(^_^;)

ということで,とにかく試験が終わって,ホッとするところです(^_^;)
一応,オフィスのほうは金・土・日と3連休だったわけですが,試験勉強と試験疲れでひれほれはれほれ なので,明日(11/10)出勤したら,明後日休めないかなと甘いことを画策するのでありました(^_^;)

まあ,ギョームの一環で国家試験を受けることができるというのは恵まれた話でして, 個人的な投資で,休日を削って受けられるかたもいることでしょうから,贅沢を言ってはいけません。
試験のほうは,3科目中
「学識」・・・ここはテリトリーですから,楽勝です(^_^)
「法令」・・・3日の浅漬けながら,まあ,何とかなってるでしょう(^_^;)
「保安管理技術」・・・15問中,9問取ればよいわけですが,どこまで運が通じているか・・・

ということで,どうなるかわからない要素もあるのですが,終わった以上運を天に任すしかない のでした(^_^;)

(C) HEYANEKO 11/10/'97



Tokyo # 9  11月の休日出勤は,代休で消化するとしよう・・・(^^)

さて,11月に入って,1日(土)にいきなり休日出勤が入ったわけですが,どうも気合が盛り上がらない・・・
いろいろ原因はあるのですが,体調が今いちなことと,長丁場としてはちょっとペースを落とす頃という 雰囲気があることがおもなところと思われます。

そんなわけで,とりあえずは1日と,9日(日)の「高圧ガス」の国家試験については,時間計算ではなくて 代休を取る方針となりました。
7日(金)と14日(金)あたりに代休を取る予定で,9日を仕事と思わなければ,これから3連休が3回続く わけで,うまくストレスを溜めずに振り分けることができたら,代休取得というのはなかなかよい アイディアなのではないかと思う次第です。

まあ,11月は明日が公式初出勤なので,どういう流れになるかはわかりませんが・・・
明日は,何か表彰があるというので,この間神戸で買ったあたらしい黒いスーツと赤いネクタイで出勤 しようかと思います。

(C) HEYANEKO 11/03/'97



Tokyo # 8 議事録の作成について

Webのノリの延長的な部分もあるのですが,最近,私が出ている会議にはすべて議事録を付ける習慣が できました(^_^;)
部署の会議と,商品(通信教育講座)開発の会議と,労働組合の会議。
# 実は,労働組合の書記長などという肩書きもあったりします(^_^;)

先の2つは,ともに4人での輪番制なのでそれほど大変な作業ではありません。
この春くらいから,ノートパソコンを持ち込んで,審議中にぱこぱことキーボードをたたいて,会議が 終わったらすぐに手渡すという体制ができて,ずいぶん能率がよくなりました。
パソコンの持込みをしないメンバーも,翌日には議事録を作るようになりつつあって,これはよい傾向では ないかと思う次第です。

もうひとつの労働組合のほうは,結構たいへんな作業です。
ようするに,議事録が必要ではないかと思ったのが私で,独断から始めたことなので,内部の打合せまで いれると月に4回くらい会議があることがあり,続けるには根性が必要です。
ただ,これを紙に残さないで,メンバーに内容を周知して,いついつにどんなことがあったか覚えていたり メモや文書をひっくり返したりするのに比べたら断然楽なので,何とか続けていきたいと思う次第です。
これも,7月から始めて早や4か月目になりました。

(C) HEYANEKO 10/25/'97



Tokyo # 7 関西シリーズの谷間は・・・

12日(日)の夜に東京に戻って,17日(金)の朝に関西に向かうという,「関西シリーズ」の合間の4日間の 3日が過ぎたところです。
ある程度予想はしていたのですが,いやいや,忙しい日が続いています(^^)

同僚の女性が,仕事のツメで頑張っているのに対して,私のほうは来年の春をにらんだ大雑把な仕事。
性質は好対照なのですが,横のつながりがあっての残業は,まだ救われる感じがするところです(^_^;)
金曜日をお休みにするためには,16日も目いっぱい詰め込みだなあ・・・(^^)

今日は,昼が労組の打合せ,夜が残業ということで,連続してお弁当,オフィスに缶詰状態 だったのですが,思えば両方買ってきてもらっていたりする・・・
少し幸せな気分です(^_^;)

(C) HEYANEKO 10/16/'97



Tokyo # 6 飲み会が続いています(^_^;)

10月は年度始めということか,飲み会が続いています。
# うちのオフィスは10月が年度始めなのです(^_^;)

2日(木)が,全社規模の大人数の飲み会,3日(金)が組合関係の送別会の飲み会,4・5・6と空いて,7日(火)が組合関係の争議解決の お祝いの飲み会,8日(水)が「Excel 97」の講座の著者さんとの飲み会,9日(木)が「環境」の講座の著者さん との飲み会(@京都)・・・

うーん,個々には楽しみなんだけどなあ・・・(^_^;)
飲み会のときは残業はできないし,ぼちぼちほどほどに力を抜く穏やかな飲み会の楽しみかたを覚えなければ いけません。
# 3日は始まって1時間半でかっ飛ばしてしまいましたが,も少しお気楽に行きたいところですね(^_^;)

(C) HEYANEKO 10/05/'97



Tokyo # 5 今日で9月も終わりです

バタバタと忙しかった9月も今日で終わりです。長雨が上がって神楽坂界隈も今日はすばらしい天気でした。
振り返れば,「仕事というものは,すればするほどいろんなことをしなければならなくなる」というのが 実感です。いやいや。
といっても,残業(休出含む)50時間ほどだから,可愛いもんなんだろうか?

手元に溜まっている仕事があったら,気が済むところまで片付けたくなってしまう。
ひとつ片付けたら,次また次と,ほんと途切れないで続いてくれる。
とてもじゃないけど,能率を上げないとやってられないので,楽をするためのアイデアを頭をフルに使って考え出す。

うーん,適度な緊張感が保ててうまく走っているうちはよいが,切れたときが恐いなあ・・・(^_^;)
まあいいや。忙しいくらいのほうが居心地はよいし・・・
あまり厚かましくならないように注意することだな(^_^;)

(C) HEYANEKO 09/30/'97



Tokyo # 4 久しぶりのオフィス宿泊(^_^;)

原稿書きがあがっても,時間に余裕ができることはないだろうとは,ある程度予想していたのですが, 「第三種冷凍機械責任者」,「二級ボイラー技士」,「高圧ガス」の他の先生の原稿整理と問題は山積み状態(^_^;)
何となく,目の前に仕事が山積みになっていると,早くどんどん片付けたくなるものですが,休暇はしっかりとって しっかりペースを守っていかなければ・・・
# 先週は火曜日(9/16)に,同僚の女性の仕事(「Word 97関係」)のサポートで,急遽今年初めてのオフィス 宿泊となりました(^_^;)

(C) HEYANEKO 09/21/'97



Tokyo # 3 「高圧ガス製造保安責任者(乙種)」原稿書き,予定の2週間前に完了(^_^;)

同僚の女性が締切り直前で頑張っているので,昨日(9/14)はどさくさに紛れて休日出勤して(^_^;),
「高圧ガス」の残りの原稿書きを仕上げて,他の分野の先生にコピーを郵送するところまでできて
しまいました(^_^;)
うーん,早くて9月いっぱいはかかると思っていた仕事が9月半ばで片付いてしまうとは・・・(^_^)
明日(9/16)からは,気分を一新して新しい仕事に取り組めそうです。
# といっても,「第三種冷凍機械責任者」,「二級ボイラー技士」,「1級電気工事施工管理技士」と 地味な資格取得系の講座ばっかりですが・・・(^_^;)

(C) HEYANEKO 09/15/'97



Tokyo # 2 「高圧ガス製造保安責任者(乙種)」原稿書き,なぜかとても順調(^_^;)

今週は,わりあいマイペースで仕事ができて,機嫌がよいのでした(^_^;)
特に,「高圧ガス製造保安責任者(乙種)」の化学的分野の原稿書きはとてもよいペースで進んで
ほとんど全部完成してしまいました(^_^;) 先週が5割と書いているということは,70ページも進んだ
んだな(^_^;) 一応,前付け,奥付け,さくいんなどすべて入れると144ページになることが決まりました。
# テキストは1折り16ページで作成するので,総ページ数は16の倍数で作るのです。
今回は,144/16 = 9折りというわけですね(^_^;)

(C) HEYANEKO 09/14/'97



Tokyo # 1 「環境問題の理解と改善〜ISO14000対応」無事完成(^_^;)

東京のページの最初は,平凡な仕事の近況です(^_^;)

この頃は,「環境問題」のテキストが9月4日(木)に納品されたものの,資格関係のテキストの仕事が
重なっていて,バタバタと忙しい日が続いています。
そのうち,「高圧ガス製造保安責任者」の資格のテキストは,化学の部分の執筆があって,
苦労しています。幸い「工場化学」の執筆で稼いだ財産があるので,わりあい早いペースで執筆が
進んでいて,何とか9月末頃には完成させたいものだと思う次第です(現在全140ページ中5割完成)。
今週は,都庁に「高圧ガス・乙種化学」の国家試験の願書を出してきました(試験は11月9日(日))

(C) HEYANEKO 09/07/'97





東京のページに戻る