なんか一人で何やってんだろうと思うのですが、改行必要だったんですね。新しいCDのあることをこのページではじめて 知りました。うれしいです。買います。
さすがに初心者です。送れたと喜んだのもつかのま、どうして こんな変な表示に?改行が必要?
はじめまして。つい2−3日前からインターネットを始めましたので初心者です。 ひろこちゃんはずっと好きで、コンサートも2回友達と行きました。私が小学生の頃、隣の席の子が セーラ服と機関銃の中のセリフをしつこくしゃべってたのを懐かしく思い出します。夢十話、古今集、 花図鑑、星紀行、Lovere’s concert、etc,,,きっと今の私の歌いかた(合唱)、その他もろもろは ひろこちゃんの様々な歌からはじまってるんだろうな、と思います。
遅ればせながらニューアルバム聞きました。 おそるおそる聞いたのですが、皆さんのおっしゃるとおりなかなかいい出来ですね。 どれもよいのですが,とくにHeaven's Song,PHONE,再会橋などがすきです。 ただ、Heaven'Songの「罪の花が咲いてる」という歌詞は,ちょっとね。 でもS.E.N.S.の曲ってすてき。
そうなんですよ。他には 大江千里、坂本龍一、大貫妙子、KANなどなど。 そういうコーナーも作らなくちゃとか思いながら・・・ あと、映画の共演者もなかなかです。
ひろ子のレコードの参加ミュージシャンってすごいのね 細野晴臣、南佳孝、中島みゆき、松本隆、来生夫妻、井上陽水 なるほどイイはず。
薬師丸ひろこ関係のHPやっと見つけてラッキーです。 ちなみに私のHPにもひろ子の画像あります。ぜひ寄って下さい。 80年代アイドル斉藤由貴、薬師丸ひろこ、菊池桃子などの画像多数 「伝説のアイドル」 http://www.naxnet.or.jp/~yfjita/ 80年代アイドル掲示板 http://www.tcup2.com/207/hujita.html
ホームページ更新しました.情報提供ありがとうございます. 早速コンビニへと走り、朝日、読売、中国(地方紙)新聞購入しましたが、 残念ながらこちらの読売には広告の掲載はありませんでした. しかし、中国新聞には掲載されておりました.(20面) アルバム以来、情報がなかっただけにうれしいですね.CMを見るのが楽しみです.
いやあ、やっと投稿欄のURLの使い方がわかりました。 このコーナーの一番最初の投稿(確か?)で紹介したいい話しがきえてしまった そうですので、もう1度紹介しますね。
本田技研のホームページに行って来ました。 まだTVCMや新聞広告のページには出ていませんが、ラクーンの宣伝には写真 が出ています。
見ました! 今日の朝刊(読売新聞)。 一面の4分の3をしめる大きな広告に薬師丸さんが。 ホンダラクーンなんだ。 玉置夫妻のファンさん、ごめんなさい。 私半信半疑だったのです。 あなたはえらい! はやくオンエアーを見たいもんです。 このCMはいつ頃流れてるでしょうか?
かなり昔の画像がありました. 他のアイドルに比べ、画像がなかなか無いので貴重です. どのくらい前か推察すると、中学生の頃だと思われます.(髪の長さとか雰囲気とかから) 疑問ですが、久米さんは分かるのですが、向かって左の女の方はどなたでしょうか?楠田さん? 番組は「おしゃれ」? http://plaza10.mbn.or.jp/~gasatsu/index.html
東京では昨日「紳士同盟」、今日は「野蛮人のように」を深夜に放送しておりました。 「Wの悲劇」が放送されれば、ちょっとタイムリーが気もしたが。余計なお世話ですね。 まだまだ観てない作品が多いので個人的にはどんどんテレビでやってほしいです。 昨年のNHKの気象観測士のドラマは大変良かったです。 テレビで質のいいドラマを沢山やってほしいです。
私は山口県にすんでおります。 2月4日にレコード屋(今はなんて言うのです?)に行ったのですが,なんと 薬師丸さんのニューアルバムがない! ああ、田舎は困ったものです。 しばらくは皆さんのお話を読んで、想像するとしましょう。 日経新聞のホームページにも紹介されていましたよ。 URLは http://web.nikkei.co.jp/trend/book/index.html です。
>だるまさん たぶん夏休みにも入ってなかったと思います。 やっぱり予定って変わるものなんでしょうね・・・。 わたくしはちょっと悲しい・・・・。 だめだわ!こんな事では!「悲しみにさよなら」よ!!
聴きました. 先行の2枚のシングルから推察して、またコンセプト・アルバムだということから バラードばかりかと思っていたのですが・・・ アップテンポの曲もあったりしていい感じに仕上がってますね. 特に、1曲目びっくりしました. >玉置夫妻のファンさん それっていつの「めざましテレビ」ですか? 作詞は過去のアルバムで何曲かされているので、将来、夫妻で曲を 作ることも考えられますね.(詞・妻、曲・夫)
ぴーちゃんの新しいアルバムを買いました。 私は、玉置さんがほとんど作曲をしていると思っていたのですが違いました。いい曲ばかりだったので気にしていませんが・・・。 でもぢゃあ「めざましテレビ」で軽部さんが「夫婦で作詞している曲もあるようです。」と言っていたのは何だったのでしょう。あれって、 「恋文」のことじゃなかったのですかなあ。
下の質問2に対してですが,昨年のTVガイド11.15−11.21号に 「きらきらひかる」のビデオの宣伝が載っていました。 今は知りませんが、当時,ポニーキャニオンショッピングクラブから14800円 で発売されていました。 商品番号V2437でした。 ポニーキャニオンの方へ問い合わせてみたらどうでしょう。 電話番号は 0120−111−326 です。(午前9時ー午後9時) 広告有効期限が1998年1月末日となっていますから。急いだ方がいいのかも しれません。 一応ホームページ http://www.ponycanyon.co.jp/ でも探しましたがわかり ませんでした。
私の所に次のような質問が寄せられました、が残念ながら答えることが できませんでした. どなたかご存じの方がおられましたら、答えていただきたいのですが. よろしくお願いします. 1.昔 ポカリスエット の CM に出ていたことがあると人から聞かされて、 そういえばそんな記憶もあるような、ないようなと思いながら、あれは 宮沢りえではなかったのか、とかけっこう記憶が曖昧なところがあるんですが、 御存じありませんか? 2.「きらきらひかる」のビデオ発売の予定はあったはず なんですが、出てないのでしょうか?
実は私も同じホームページをここに紹介しようと思って,とつとつと文章を書いて、 さて投稿という時になんとサーバーダウン。 結局夜も遅かったため,取りやめ てしまったんですよね。 で、先を越されてしまったというわけです。 そうですよね。 「かわいくて知的で優しくて凛としていて」というところは、確かにナウシカと同じ ですね。 なぜ自分が薬師丸さんに惹かれるのかがあらためてわかりました。
とにかくべたぼめです. 「野蛮人のように」を選択するあたりが渋いですねぇ.
http://www.hf.rim.or.jp/~noble/kaikan/yabanjin.html
こんばんは。 薬師丸ひろこのホームページをみつけてうれしくなってしまい、 ここに書いています。 ビデオを借りに行くと「ねらわれた学園」の97年版がありますが やっぱりひろこのがいいなと改めて思う今日このごろです。 角川映画にまたでてほしいなー。 増田さん、これからもがんばってこのページ更新して下さいね。 それでは
たった今、正月休みから戻ってきました.(鹿児島→広島) >CDって ふつう1日前にはあるでしょう.今は亡きユニコーンに至っては3日前にすでにあったという話ですが(ウソかマコトか) >97年ドラマ大賞 ニフティは分からないので情報ありがたいです.かなり評価が高いようで.
CDって「発売日」と決まっている日の一日前には店頭に並んでいるものなのでしょうか。誰か教えてください。とにかく早くぴーちゃんのアルバムを買いたい。
わたしはどうしてもメールがほしい。だから、だれでもいいからメールをください。おねげえしますだあ。お代官さまあ。 だって、メールって、一種のお手紙でしょ?お手紙ってもらったらうれしいじゃん。ちょーだい。
教えてくれて有り難うございます。 「こんな恋のはなし」、おぼえてくださいましたね。 ところで、「こんな恋のはなし」は、最初はどんな題名だったでしょう。できたら、メールください。 ヒントは「役柄、そのままや〜ん」です。(たぶん知ってると思う。)
掲示板復活おめでとうございます。 さてあちこちで97年ドラマ大賞の投票結果が公表されていますね。 このホームページもリンクしているTVドラマデータベースでは、「ミセスシンデ レラ」が「ビーチボーイズ」と並んで10位でした。 忘れかけていた自分のコメントが載っていてちょっとびっくりしました。 ちなみに「こんな恋のはなし」(今度は間違っていない!笑)は4位でしたよ、玉 置夫妻のファンの方。 ニフティドラマフォーラムの方では,「こんな恋のはなし」が同率5位で、「ミセ スシンデレラが同率8位でした。 最優秀主演女優賞は観月ありささんで,薬師丸さんは僅差で2位でした。 「ミセスシンデレラ」は視聴者が女性に限られていた(?)と思っているのですが, 薬師丸さんを含めて一般的な評価が得られていて,心強く思ったし、またいわゆる ドラマファンの見識をちょっと見直しました。 ちなみにどちらの投票でも1位は「踊る大捜査線」で、2位3位は「それが答えだ」 と「青い鳥」がそれぞれ分け合っていました。 一般的に言えば納得できる結果だと思いましたけどね。 またひろ子さんの清冽な演技を観たいのですが。 たまでした。
どなたかワタクシめにメールをくださいまし。「あ」一文字だけでもよろしいのです。
「臨時」の過去ログ、多少割愛してこちらに載せておきます. 言い忘れましたが、この本家の昔の過去ログは残念ながらありません. 管理人としてのずぼらさを謝ります.これからは定期的にバックアップするつもりですので. 以下、「臨時」お気に召すまま過去ログ(12/21〜1/3)
たま - 98/01/03 01:39:12 コメント: いやあ、怒濤のごときご忠告、ありがとうございます。 以後注意しますから、許してつかあさい。 ところで、ニフティのテレビフォーラム にもひろ子さんのファンが何人かいるようですね。「ミセス・シンデレラ」や「熱の島で」,それから「マグニチュード」の感想(ニフティの映 画フォーラムでぼろかすにけなされているけれど、そんなに悪いとは思わないなど)を書いていました。 うれしかったです。
玉置夫妻のファン - 98/01/02 19:02:04 コメント: 「こんな恋のお話」ではなく・・・・ 「こんな恋のはなし」なのですよ。たまさん。「話」が漢字ではないところにも御注目いただきたい。
玉置夫妻のファン - 98/01/02 18:56:06 コメント: たまさん。あなた間違ってる!! 「こんな恋のお話」ではなく・・・ 「こんな恋のはなし」です。漢字でないところにも御注目!
玉置夫妻のファン - 98/01/02 18:52:37 コメント: 映画館の名前なんですけど、岡山県のところが間違ってます。 岡山メル「バ」 じゃなくて 岡山メル「パ」です。「゜」です。 そこんとこ、よ ろしく。
だるま - 97/12/28 09:52:40 電子メールアドレス:hiroko8940@geocities.co.jp コメント: 管理人自ら主旨をはずれるようですが・・・今年見たドラマについて 「理想の上司」「最後の恋」「失楽園」このくらいでしょうか。 どれも、完璧には見ていないのが残念ですが、 「最後の恋」は今、完全保存版で 見直しています。ああ、こういうことだったのか、と納得したり。さっちんは 実は最初からはいなかったのねとか。 これから、完全保存版 Vol.3を見ます。 さて、本家の掲示板の方ですが、まだもうしばらくかかりそうですので。
たま - 97/12/25 22:18:35 コメント: 芸術祭優秀賞は玉置浩二さんが出ていた「もう一つの心臓」が受賞しましたね。 あのドラマも何か人間というもの 悲しい深淵を描いてじんとくるものがありましたね。 フジTVではひろ子さんの「ミセスシンデレラ」の後枠が玉置さんの 「こんな恋のお話」で,NHKの土曜ドラマ劇場では玉置さんの「もう一つの心臓」の後がひろ子さんの「熱の島で」でし た。 単なる偶然なのでしょうが、なんだか不思議ですね。
たま - 97/12/22 22:47:42 コメント: ラブ・ジェネレーションは今夜最終回。 このドラマってミセスシンデレラと同じプロデューサー、同じ脚本家、ヒロインの父親役の俳 優も同じで、ひろ子さんの相手役だった内野聖陽は今度は主役のお兄さん,職場でひろ子さんの旦那と不倫した女優が今度はキムタ クと同じ職場でやっぱり彼にこなをかけるといった,素晴らしい (笑)ドラマでした。 どうしたってミセス・シンデレラを思い出しちゃうんで すよね。 ああ、好きだったんですよね、あのドラマ。 最終回を見て眠れない夜を過ごした一人ですが・・・。
yotsu - 97/12/21 10:46:17 ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/9070/ 電子メールアドレス:yotsu@geocities.co.jp コメント: 私も薬師丸ひろ子、好きです。 本家の方のページもたまに覗かせてもらっています。 10年ぶりくらいに「ルパラ」っていう言葉聞いて 嬉 しかったです。(^^)
ようやく、この掲示板復活しました。 今まで応急措置として使用してきた geocities の掲示板は「臨時」用として残します. 増田 直樹個人に対するコメントはそちらの方へお願いします. こちらでは薬師丸ひろ子に関する話題を中心としたいと思いますのでよろしくお願いします.
![]() ――非公式サイト(ファンページ)―― |
||||
|
||||
|
||||
|
![]() ![]() ![]() |
企画アルバム等 |
|
|
|
|
|
|
|
(ドラマ、ドキュメンタリー等) |
|
|
|
参加、カバー作品 |