今、ひろ子ワークスの中のコンサートの部分を見てびっくり。 星紀行ツアーはファーストコンサートだったのか。そしてツアーは 3回しかやってないこと。その貴重な3回のうち2回もいったんだ、 という満足感とともに、「センテンス」ツアーはどうして行かなかったんだろう?という疑問。自分の行った日にちまで分かって なんとなく感激しました。
来生、というお名前を聞いただけでああどんな曲なんだろう、 と期待してしまいます。最近このお二人のお名前を見ることが 少なくなった様ですが(知らないだけかも)、また曲作って いただきたいですね。 つぶやきの音符、バンブー・ボードとかもいいし、2人で作った 曲もやっぱりアルバムの「とり」をつとめるのに ふさわしい風格を感じます。 中森明菜さんの歌でも、いいの多いです。 来生ファミリーとか、結成してくれたらうれしい。ファミリーを 結成してくれなくていいから、またひろ子さんに歌ってもらいたい!
まきばさんの投稿を読んで思い出しました。 もうずっと前のことですが、来生えつこさんが雑誌の対談で「夢の 途中」のことについて語っておられました。 当時、すでに作詞家として活躍していた彼女は,弟の来生たかおさ んが作曲して歌うという約束で「夢の途中」を作っていたとのこと。 ところが急遽薬師丸ひろ子さんが歌うこととなり、せっかく弟に巡っ てきたチャンスがふいになり、大変落胆してしまった。 しかしながら、できあがった歌を聞いて驚いた。 ああ、こんな歌い方もあるのだ、澄んだ合唱団のような歌い方だと 感心した。 結局曲は大ヒットして、来生たかおさんの名前は世に広く知られるように なったので薬師丸さんが歌って良かったと思うというような内容でした。 ところで、来生たかおさんのファーストアルバムは21年前の「浅い夢」 というのですが、これがとてもそんな昔の曲と思えない素敵なバラード です。 近頃の彼のアルバムよりずっと良いと私は思います。 CDが出ていますので、機会があればぜひお聞き下さい。
ひろ子さんって合唱部出身なんだなあって思ったエピソード 1.コンサートに行った時、オープニングが「椰子の実」だった。 2.私の合唱部の指揮者(とっても耳の肥えた人)が、 「多くの歌手の歌いかたは、地声です。あっ、でも薬師丸ひろ子は 別ですけど」と言った。 でも、歌いかたが単に「合唱的」で、ただ「きれい」なだけ、と言われてしまうのは(何かそう思われることが多い気がする) なんか残念なことだなあと、思ったりします。 もう一歩踏み込んだ奥深いものを、歌を聴いてて感じるから、 (これをうまく言えないのも残念ですが)きっと私は好きなんだ ろうなあ、と思います。
CDを買って、2−3日経つとそれぞれの曲の印象も変化 してゆきますね。 またまた、ファッション関係の話で恐縮なのですが、 ひろ子さんの着ているのは、「今年の春流行」との 噂のキャミソールワンピースでした。 服買いたいなあ。
「恋文」買いました。ほんと、なんで石黒さんなんでしょうね? まだ、聞いたばっかりなので、よく分かりませんが、昔の アンニュイな感じはやや薄れてるかなあって感じです。 きっと何度も聞くうちに新しい感じが生まれると思うので楽しみ。 写真で、バラのリングしてましたね。はやりものの中でも 前々から気になってたモチーフだったので、すぐに目がいって しまいました。 関係ないけど、石黒さんの出てた「夏子の酒」好きだったなあ。 元気をもらうって感じで。
http://www.asahi-net.or.jp/~cz6j-andu/MV971209.html
三連発で申し訳ありません。 しかしながら、はじめて「マグニチュード」を全面的にほめているページを見 つけました。
石黒賢さんとの共演(CD)に関しては、意外に思っただけで深い意 味はありませんので念のため。 ところで、ずいぶん前ですが、薬師丸さんがオーケストラをバックに アンネの日記の朗読をしたことがあり、それがはまり役だったと聞いた ことがあるのですが、どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
今度のアルバムの中に、石黒賢さんがセリフをしゃっべているところが ありますが、なぜ、石黒さんなのでしょうか? 前に共演したことがありましたっけ?
saitoさん、情報ありがとうございます.さっそくホームページに反映させたいと思います. 『古今集』から『プリマベーラ』までの東芝EMI時代のベストとなるのでしょうか. それにしても、東芝EMIってベストとか企画もの好きですよね(気のせいかな?) ↓東芝EMIのページではTWIN BESTの情報は見あたりませんでしたが、 「音蔵」のページを見つけました.
3月28日に東芝EMIから2枚組CD「TWIN BEST」が発売されます。http://www.comminet.or.jp/people/sanritsu/newdisk/19980328.html
>たまさん よどみなく映画を語る荻昌弘さん好きでした。 探偵物語を見て、こういうのが大学生なんだなあ、と幼心(?) に思いました。メジャーですが、Wの悲劇と共に、やっぱり 忘れられない作品です。
そうそう私はひろ子さんの映画では「探偵物語」と「Wの悲劇」が 好きです。 当時忙しかったため、映画館では見られず、TVで見ました。 その時、今はなき映画評論家の荻昌弘さんが,”日本映画にもこんな 素敵なエンターティンメントがあるんですよ”と「探偵物語」のことを 解説していたのが忘れられません。
以前よりうすうす感じていたけれど、昨今の騒動を見ていると、「Wの 悲劇」の三田佳子さんの役、あれって地に近いんじゃあないのでしょうか。
はじめまして。 薬師丸ひろこのホームページがあったんですね。 知らなかったことがたくさんあって、うれいしような悲しいようなきがしました。 ラクーンのCM見ました。HONDAにカタログを請求したら5日くらいで届きました。
今売れてますシールがついてたなんて、うれしいお話ですね。 今FUNHOUSEのページにも行ってきました。たまさん情報 ありがとう。 今日はTVでCMも見ました。こんな自転車あるんだったら、 欲しいけど、すぐとられちゃうだろうなあ。
そういえば、「交叉点」や「恋文」を買ったときも薬師丸さんのコーナー がなくて,てっきりCDをおいてないと思った私など一度は帰ったほどでし た。 でもちゃんとニューリリースのコーナー(これがシングルとアルバムの場所 が違っていてわかりにくかった)にありました。 「交叉点」の時は「今売れています」のシール付きでした。 たしかオリコン50位くらいには入っていたと思いますが...。 だからFUN HOUSEさん、今度のアルバムも宣伝して、お願い。
FUNHOUSEのおすすめ情報にいつのまにかニューアルバムのことが載っているのですね。 気がつきませんでした。
あちこちでコーナーが消えているとは悲しいですねぇ. でも思うに昨年 Q盤で、オリジナルアルバムなどが再発売されたので、 Q盤のコーナーには置いてあると思いますよ. >まだ買ってない 残念ながら、売り切れになることは無いと思うのであわてず買って下さい.
暇がないのと、遠くて行く元気がないのとで実はまだ新しいCD 買ってないふとどきものです。こんなにぼんやりしてるうちに、 売り切れたらどうしよう。それよりも、前みたいに薬師丸ひろ子 コーナーが無くなってしまったら..。こんな不謹慎なこと言って ごめんなさい。だけど、あちこちのお店でコーナーが 無くなって行く様を見届けるのは悲しかったなあ。 これからも、ずっとCD出していってくださいます様に。
今度のアルバムで、はじめて有賀啓雄さんを知りました。 カールスモーキー石井さんこと石井竜也が一時チャーと組んでいたバンド「ACRI」のベーシストだったのですね。 なかなか才能のある人ですね。
だるまさん、ここでリンク貼ってもらってから、「伝説のアイドル」の アクセスの伸びが大幅UPしました。 ひとえに、ここに集っていらっしゃる、薬師丸ひろ子ファンの皆様の お陰と感謝しています。ありがとう、今後も画像増やしていきます。 もちろん私も薬師丸ひろ子ファンですよ。 ふじた
>たまさん 私も「LOVELOVEあいしてる」見ました。 「思秋期」 をLOVELOVEな歌にしてるのがいいな、と思い ました。ひろ子さんが、オーデションでこれを歌ってた模様を つい最近聞いたけど(「青春のフォトメモワール」) 、この歳にしてこの歌いかた。歌詞を間違えて歌ってるのも なんとなく耳に残って良い感じです。 全然関係ないけど、「LOVELOVEあいしてる」も好きで結構 見てたりします。
私もまきばさんにならって少しばかり 1.昔TVのワイドショーで、インタビュアーをみんなファンにしてしまうひろ子 さんといわれていたのを聞いたことがある。 2.昨年、ミセスシンデレラの撮影中にめざましTVの八木アナウンサーがひろ子 さんにインタビューした後で、その人柄に感服した旨のことを話したら,大塚 アナウンサーが「語るべき自分を持っている方ですね。」と答えていた。 3.私は旦那に対してこんな態度はとてもとれまっしぇん。 すごい! 長いけど #044がひろ子さんのトークです。
皆さんが以前に見たのと同じかもしれませんが、今日(3・1) の朝日新聞の朝刊にも広告がのってました。フリーダイヤルの ゴロあわせが、主婦層にとっても訴えかけていますね。
なんかのインタビューの折(多分20歳頃?)、 目の前にあるパンプキンパイを一つもこぼさずに食べた。 育ちの良さが伺われる。とかいうことが書いてありました。 いまだに私はパイをこぼさずに食べれない。すごいです。
ひろ子さんはいい人なんだなあ..と思ったエピソード 1.故郷に帰れない人(なんと記憶のあいまいな)と ともに「ふるさと」を歌っていた時静かに涙を流していました(TV)。 そういう方々をインタビューする姿勢全般に、ひろ子さんの 人柄の良さがにじみでていた。 2.コンサートに行った時、何かの折に「私はいつまでも小さい ですけどね」と言ってたのがなんかかわいい感じでした(確か 星紀行のツアーだった、かな??)。
ひろ子さんについて新しいことを知ってるわけでは ないのですが、ちょっとひろ子さんについて思い出したことを 書いていったりできればなあと思います。
ヤマハ パスのCMなら見かけるのですが・・・(あちらも試乗キャンペーンやってるようですね) >まきばさん インターネット始めて2-3日でこのページを見つけて下さるとは うれしい限りです. これからもどうぞよろしく.
2月27日更新!斉藤由貴画像5枚追加。薬師丸ひろこ画像5枚追加。
![]() ――非公式サイト(ファンページ)―― |
||||
|
||||
|
||||
|
![]() ![]() ![]() |
企画アルバム等 |
|
|
|
|
|
|
|
(ドラマ、ドキュメンタリー等) |
|
|
|
参加、カバー作品 |