1981.1.13
「ねらわれた学園」大林宣彦監督と内容打ち合わせ
1.17
ナショナル“TECHNICS”CF撮影
1.21
バラエティ3月号発売
表紙:前年12月19日に女性愛読者と撮った写真、大林監督との対談掲載
1.27
ナショナルCF撮影
1.31
「ねらわれた学園」薬師丸ひろ子相手役公開オーディション(@東京新橋・ヤクルトホール)
全国からの応募者:17,866名
「だんだんドキドキしてあまりよく見ていられなくなってきちゃった」
慶応高校在学中、17歳の高柳良一に決定
2.8
第2回ヨコハマ映画祭の'80年主演女優賞に選ばれ出席(@横浜・鶴見の京浜映画)
「翔んだカップル」の好演によるもの
「主演女優賞だなんて恥ずかしくて受けられません.監督さんほかスタッフのおかげだと思っています.これからも頑張れという期待賞だと思ってお受けいたします」
2.10
「フラッシュ・ゴードン」の音楽を担当したクイーンと対談
そのままテアトル東京で花束贈呈
2.11
第6回映画ファンのための映画祭(@京都・京一会館)
主演女優賞獲得
2.12
日本アカデミー賞(@東京プリンスホテル)話題賞受賞
2.20
ナショナルCF録音(@あおいスタジオ)
2.21
バラエティ4月号発売
1/15 に撮った新作ポスター、「ねらわれた学園」公開オーディション経過レポート掲載
写真集「フォトメモワールpart3」撮影開始.
学校終了後、青森県竜飛岬へ
2.22
風速30メートルを越える岬で撮影
3.9
「ねらわれた学園」クランク・イン
3.12
期末試験終了後、衣装あわせ(@砧・東宝撮影所)
ポスター撮影(@竹芝の10BANスタジオ)
ラジオのCF音録り
「始まっちゃったなあ」
3.13
撮影所にある祭事場で撮影中の無事を願う御祭事
撮影開始(@府中の第一小学校)
3.21
バラエティ5月号発売
表紙:クイーンと一緒に撮った写真、対談内容、ナショナルCFの新作ポスター掲載
春先の不安定な天候に悩まされながらも「ねらわれた学園」撮影は順調
監督の意図:“青春の生理を生かした、少女らしい心のゆらめきを軸にしたドラマ作り”は分かるが、いまいちヒロインになりきれない.さらに、連日の取材で精神的にも疲れ気味.
4.7
新宿西口公園ロケでクランプ・アップ
同じ年代の若い俳優が多かった撮影を通じて、「何人かの友人ができました」
4.8
高校2年生の始業式
4.10
ナショナルCF撮影
4.18
バラエティ臨時増刊号用特撮、撮影:池田岳史(@品川近くの公園)
4.21
バラエティ6月号発売
カルピス新作ポスター、「ねらわれた学園」撮影ルポ掲載
このころから「ねらわれた学園」アフレコ録り開始
4.25
角川文庫フェスティバル '81 撮影打ち合わせ開始
テーマ:好きです、日本語
4.28
「ねらわれた学園」打ち上げパーティー(@新宿のディスコ・ツバキハウス)
映画はアフレコ作業も終了して最終編集にかかっていた
4.30
学校を終えてからCF用リハーサル続行
5.3
ゴールデン・ウィークを利用して5日まで角川CF撮影(@調布・大映スタジオ)
5.10
カルピスCF撮影(@東映大泉撮影所)
5.16
角川CFアフレコ(@新橋・録音処)
ナレーションやラジオCFと盛りだくさん
5.19
ナショナルCFナレーション録り
5.21
バラエティ7月号発売
「ねらわれた学園」クランプ・アップ記事とカラー・ポート掲載
この頃より「セーラー服と機関銃」製作へ向けて細かな打ち合わせ始まる.角川春樹・多賀英典両プロデューサー会合.
5.31
カルピスCF&アフレコ
6.6
写真集3撮影(@青山スタジオ)
6.8
「セーラー服と機関銃」角川・キティフィルムの提携により製作と決定
相米監督と打ち合わせ(@青山のレストラン)
抱負「難しそうな役柄で十分に演りきれるかどうか分からないが、力いっぱいぶつかってみる」
6.12
「ねらわれた学園」オールラッシュ
6.13
「ねらわれた学園」札幌キャンペーン
6.14
雑誌取材(@ひつじが丘)
6.20
「ねらわれた学園」大阪試写会キャンペーン
6.22
バラエティ8月号発売
「ねらわれた学園」の大特集および角川CF作りの完全紹介とポスター満載
6.23
ナショナル“THCHNICSエグゼ”CF撮影(@東宝撮影所)
6.24
日本テレビ「おしゃれ」採録(3度目)
高校生活や俳優としての意識の持ちようを語る
マルベル堂のプロマイド撮影(@赤坂スタジオ)高柳良一とともに
6.26
フジTV「スター千一夜」録画撮り
相米監督とともに「セーラー服と機関銃」の脚本:田中陽造を訪ねる(@神楽坂の旅館)
田中陽造のひろ子の印象「ひさびさにキ真面目な女の子に会ったなあという感じだね.普通、あまり役者さんはいろいろ言わないもんだけど、しっかり喋ってくれて、なんだか怒られてしまった気分です、マルッ!」
6.27
「ねらわれた学園」福岡キャンペーン
この頃から角川CFのTV放映開始
6.30
機関銃試射、弾着テスト(@調布の日活撮影所)
「凄い!」とビックリ.
7.6
期末試験開始
7.11
「ねらわれた学園」初日.(東宝系、併映「ブルージーンズメモリー」)
千代田、浅草、新宿の劇場で舞台挨拶
衣装合わせと打ち合わせ(@渋谷・代官山のスタッフ・ルーム)
渡瀬恒彦と対面「ヨロシク」と言われる
7.12
サイン会(@神田三省堂と池袋・西武デパート)
三省堂では途中で戸外中止となり会議室で
7.13
午後から「セーラー服と機関銃」製作発表記者会見(@東京会館)
「アイドル映画としては見られたくない.内容のある映画にしたい」
御祭事(@日活撮影所)
7.14
ナショナル“THCHNICSエグゼ”CF撮影(@東宝撮影所)
髪カット(@六本木のヘア・サロン)
相米監督の指示:「どんどん短く」
7.17
スピード・ポスターと劇場特報用の撮影(@晴海の国際見本市B館)
7.20
「おしゃれ」放映.1学期終業式.
7.21
バラエティ9月号発売
相米監督との対談、「おしゃれ」採録掲載、ポスター:大阪キャンペーンの時の特写
7.22
9:00よりクランク・イン(@五反田の喫茶店リットー)
7.31
機関銃発射の感じをつかむためクレー射撃場へ体験取材、高倉健とバッタリ.
夜「明日香苑」お茶のCFポスター撮り(@アートセンター)
8.10
バラエティ '81・8月号臨時増刊「薬師丸ひろ子スペシャル・ねらわれた学園」発売
8.11
ロケ(@九段にある有名私立高校)
エキストラ300人により、星泉を目高組組員が校門で待ち受けるシーン
8.15
撮影中唯一の夏休みといえる休暇
家族と一緒に菅平へ
8.18
映画最大のヤマ場、浜口物産機関銃殴り込みシーン撮影
火薬が弾けて砕け散ったビンの破片で頬に怪我を負う
8.19
撮影中止
8.20
絆創膏をとり、傷の上にメークして撮影再開
8.21
バラエティ創刊4周年10月号発売
“ 好きです、日本映画。”をテーマにして「セーラー服と機関銃」の撮影速報を新作ポスターとともに掲載
8.27
「セーラー服と機関銃」伊豆ロケ
8/29には宇都宮・大谷採石掘場で
8.31
朝からポスター撮影、午後撮影
夏休みの宿題の追い込みを朝まで(@ホテル)
「80パーセントくらいしかできなかった.先生に怒られるだろうな」
9.6
伊豆ロケ
クレーンに吊されてコンクリート漬けにされる撮影
9.7
ショート・カットをさらに短くされて佐久間とのくちづけシーン撮る
9.13
暴走族シーン撮り終え、ラスト・シーンを残すだけになった.
角川書店11月創刊の NOVELS のCF撮影
睡眠不足、風邪、胃痛が重なり気分が悪くなり病院で診察を受ける
9.15
ラスト・シーン(@新宿・伊勢丹前)撮影→クランク・アップ
早朝から6時まで撮影
ロケバスに戻りひとりで大声で泣く
9.16
病院で点滴を受ける
夜、アフレコ(@日活撮影所)
9.19
NOVELS のCF撮影(@東宝撮影所)
9.21
バラエティ11月号発売
「セーラー服と機関銃」撮影ルポほかポスターなど掲載
9.24
「駅 STATION」の完成披露試写会で高倉健に花束を(@日比谷映画劇場)
「セーラー服と機関銃」アフレコ
9.26
「明日香苑」宣伝のためのサイン会(@池袋・西武デパート)
夜、LP発売への準備(@ポリドール)
主題歌→思いのほか好評
9.27
「セーラー服と機関銃」オール・ラッシュ(@日活撮影所)
9.30
ナショナルCFポスター撮影
10.3
映画主題歌を歌うことが決定(録音@目黒・KRS)
10.9
「セーラー服と機関銃」
10.10
「セーラー服と機関銃」完成御祭事(@日活撮影所)
10.13
「セーラー服と機関銃」本ポスター撮影(@飯倉スタジオ)カメラマン・小島由起夫
10.16
EP盤B面「あたりまえの虹」レコーディング(@KRS)
10.18
LPのナレーション録音(@KRS)
10.21
バラエティ12月号発売
「セーラー服と機関銃」クランク・アップおよび角川 NOVELS 撮影詳報掲載
10.24
中間試験開始.
この間、レコードセールス展開の作業進む
11.1
写真集3撮影(@東京・自宅近辺)
11.3
写真集3撮影(@東京・新木場近辺)
11.7
「セーラー服と機関銃」キャンペーン(@早稲田大学学園祭)
11.11
高校の修学旅行で京都へ
11.17
映画宣伝を兼ねた「HIROKO応援歌」が共演した柳澤慎吾らによって歌われることになり、発表記者会見
「自分のことというより全国のひろ子さんへ向けてのメッセージだと思います」
11.21
「セーラー服と機関銃」福岡キャンペーン
11/22 札幌、11/23 大阪
映画主題歌EP盤発売
バラエティ '82.1月号発売
「セーラー服と機関銃」のシナリオを含めての大特集
11.27
「セーラー服と機関銃」のキャンペーン本格化
連日雑誌、新聞取材、TV出演続く
制服の女性だけの試写会(@東京・砂防会館)
同性ばかりでアガリっぱなし
11.28
「セーラー服と機関銃」名古屋キャンペーン
11.29
TV出演
映画主題歌発表(@新宿アルタ)
2万人のファンが詰めかける
11.30
フジTV「夜のヒットスタジオ」に生出演
12.1
初のLP発売(「セーラー服と機関銃」サントラ)
12.5
バラエティと東映協賛の“ひろ子フィルム・フェスティバル”(@丸の内東映)
12.17
「セーラー服と機関銃」広島キャンペーン
TBS「ザ・ベストテン」出演
12.19
「セーラー服と機関銃」初日
併映「燃える勇者」主演の真田広之らと丸の内、渋谷、新宿の舞台挨拶
夜「セーラー服と機関銃」スタッフ打ち上げ(九段・大周楼)
12.20
「セーラー服と機関銃」大阪、京都での舞台挨拶で宣伝キャンペーン終了の予定がファンの熱狂凄まじく、機動隊まで出るほどで警察からの指示もあり中止
「会いたかったのに」と泣きじゃくる
12.21
バラエティ2月号発売
特写カレンダーおよびラジオ番組で好評だった荻野目慶子との対談採録記事掲載
12.22
写真集3、海外撮影準備本格化
12.23
写真集3、東京ロケ(@新宿)
12.25
終業式
マスコミの問い合わせにこたえ急遽記者会見
「'82年度は受験があるので仕事は控えめに」というキャンペーン中の発言が完全休業と受けとられたもの
写真集3海外ロケ出立
12.26
ギリシア、アテネ着、パルテノン神殿へ
12.27
アテネ近海の島へ1日クルーズ
12.28
イギリス、ロンドンへ
12.29
ロンドン郊外ウインザー城へ
12.30
ロンドン市内ロケ
12.31
昼、ロンドン市内ロケ
夜、ニューイヤーズ・イブの取材(@トラファルガー広場)
![]() ――非公式サイト(ファンページ)―― |
||
---|---|---|
|
||
|
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|