東京徒歩旅行 pt.4(練馬〜板橋編)
上井草〜高島平
今回のキーワードは,キャベツ畑と高層住宅という感じですか・・・(^_^;)
写真は,下石神井(上井草)のいわさきちひろ美術館です。
5/14/1999 上井草〜高島平
[上井草 → 石神井公園 → 谷原 → 光が丘 → 成増 → 高島平 (晴れのち曇ときどき小雨)]
-
# 4-1
-
「東京徒歩旅行」も3回こなしたことで,かなりイメージが定着して,やりやすくなって来ました。
上井草からの道のりをたどる前日には,上井草の「やしん坊」に写真と沖縄レポートを持って足を運ぶという,余裕が出てきました。
しかし,GW明けは急に暑くなって,水虫の一種でしょうか,両足の小指と薬指の間が切れて,
少し足が痛いということで,これは徒歩旅行にはとんだ障害です。
薬を塗ったり,指の間にティッシュをはさんだりと,結構たいへんです。
-
# 4-2
-
今回の行程は,練馬区から板橋区にかけてで,当座の目的地は埼京線の浮間舟渡(Ukima-funado)。
練馬区,板橋区,豊島区,北区,荒川区の5区は,郡部の頃は北豊島郡というまとまりでした。
池袋のある区名が豊島区だったり,北区に豊島があったり,板橋区に北豊島工業高校があったりするのもこの縁でしょう。
1932年の郡部合併(35区時代)から1947年3月の区部合併(22区時代)を経て,同年8月(23区成立)まで練馬区は板橋区の一部でした。
練馬区というと妙に田舎っぽい感じがするのは,有名な「練馬大根」のほか,他の区よりも歴史が浅いからかもしれません。
-
# 4-3
-
高田馬場から西武新宿線の普通で上井草へ。途中,沼袋で急行と特急の通過待ちがあって22分もかかりました。
上井草の名物は「ちひろ美術館」ということで,踏切を渡って練馬区下石神井(Shimo-shakujii)の方向に歩きます。
駅のすぐそばに「生産緑地地区」という看板と柵の付いた農地があって,かなり郊外に来たような気分になります。
ほどなく「ちひろ美術館」の門構え。いわさきちひろさんは,1974年に亡くなられるまでここに自宅兼アトリエを構えていたそうで,
美術館には,絵のほかにアトリエの跡もあり,ちひろさんのファンには応えられないことでしょう。
-
# 4-4
-
私の世代だったら,山下達郎さん(確か練馬区の出身)の音楽記念館とかできたら楽しいかなあ・・・と思いながら,
美術館を後にして石神井公園方向に歩くと,土臭くなってきたのに比例して,道が思う方角にないまま続くことが多くなりました。
そうなると車の多い道を通らなければならない機会が増えて,あまりよい気分ではありません。
石神井川を渡って石神井公園の手前には大きなキャベツ畑。でも,柵に覆われた農地には閉塞感を感じるところです。
練馬大根の畑は1960年頃に消滅し,キャベツなどに転換されたとのこと。
-
# 4-5
-
石神井公園は,都会の公園ほどスマートではなく,もっと郊外の公園ほどのどかでもなく,池の水もあまりきれいではありません。
公園から西武池袋線の石神井公園駅に向かい,線路を富士街道を越えたあたりに,ぽっかりと雑草の茂る空間がありました。
そこは木造平屋の都営住宅があった区域らしく,だいぶ前に取り壊されたあとも,新しい鉄筋の中層住宅を建てる計画はあるものの,
財政難やら,地元との調整やらで,更地のままになっているとのこと。
柵はあるものの,中に入って凧上げをしている呑気なおじさんがいたりして,ちょっと一息つこうかとなります。
-
# 4-6
-
関越の練馬ICのすぐそばの目白通りを歩道橋で渡って,谷原4丁目あたりに,江戸時代からあるのではないかと思うほどの
古くて立派な作りの農家が,野菜の直販しているというノボリを出していたので,立ち寄ってみました。
ここのおやじさんには,金曜の昼間にスーツ姿ということで,区役所か税務署の人と思われたようです。
おやじさんの頑固そうな顔や話口調からは,新参者にご先祖さまからの土地を奪われるものかという,先住民の意地を感じます。
とりあえず,土産がてらカバンに入るサイズのサヤエンドウを100円で買いました。
-
# 4-7
-
高松5丁目で笹目通り(環八の支線)を渡ると,目の前には光が丘という,都営12号線の始発駅もある高層住宅街が広がります。
光が丘は,戦前は軍の成増飛行場,戦後は1973年まで「グランドハイツ」という進駐軍の住宅だったそうで,独特の雰囲気があります。
住宅は1978年頃からのものらしく,広い間取りの住宅,たくさんの緑,車道と歩道が完全に分離という,一見よさそうな住環境。
しかし,新宿の都庁と共通する無機的な匂いともとれます。まあ,大阪の大規模団地(新金岡)出身の私としては,少しだけなつかしい。
とりあえず,IMAというデパートに入って,ハーゲンダッツでアイスクリームを買って休憩します。
-
# 4-8
-
そのうち,光が丘という名前に反して,曇り空からぽつぽつと雨が降り出しました。
天気を選べるはずの徒歩旅行の雨は悲しいものがあります。光が丘公園の並木道も,足早に歩くのみです。
この雨で浮間舟渡まで行く元気はなくなり,高島平を目標にしようかとなりました。
幸い旭町に入り,さらに板橋区は成増に入ると,天気は曇りながらも小康状態となります。光が丘とは相性が悪かったようで・・・
成増には,川越街道(R.254)と,営団有楽町線と東武東上線の駅があり,石神井公園と比べるとかなり活気があります。
-
# 4-9
-
線路を越えて赤塚あたりは,畑もあるけれど,坂があるせいか風景に変化がある気の利いた住宅街になっています。
赤塚植物園から松月院(曹洞宗宝持寺)のほうに進むと,「東京大仏」という名前の交差点がありました。
「松月院関係の何かなのかな」と思ったのですが,後で調べたところ,松月院と反対方向の浄土宗乗蓮寺にある大仏のようです。
この大仏は奈良と鎌倉の次に大きい大仏だそうですが,ほとんど無名ですよね。
松月院には,「次郎物語」で名がある下村湖人さんのお墓があるそうです。
-
# 4-10
-
R.17(新大宮バイパス)を越えて,さらに坂を下って首都高池袋線を越えると,高島平の高層住宅街に入りました。
高島平は,荒川流域の低湿地で「徳丸が原」と呼ばれた田んぼに,1968年に当時都内一の高層住宅を作ったところです。
入った途端の赤塚公園からまた雨が降り出し,折りたたみの傘をさすことになります。高層住宅街とは相性が悪いのかしら。
14階建ての住宅の下の商店街をくぐりながら,6時ちょうど頃,高架の地下鉄,都営三田線の高島平駅に着きました。
線路を越えて,普通の住宅街の高島平8丁目方向も覗いてみると,そこは平凡な郊外の街で,焼鳥屋さんなどもあります。
-
# 4-11
-
「どうせ高島平ならば,14階建ての高層住宅のほうのお店を探そう」となり,
駅から東にかなり歩いて,高層住宅の1階に「たつみ鮨」という寿司屋を見つけました。
寿司に刺身,ビールという晩酌セットが上で2500円,並で2000円とあったので,ここはにっこりと上を頼みます。
カウンターの左隣はおばさんがひとり。右隣はおばさんと同じくらいの世代のご夫婦。
この常連さんたちとは,野球の話から会話が成立しました。どうも野球って,日本中でいちばん普遍的な話題といえそうです。
-
# 4-12
-
左隣の上杉さんは,寿司屋さんの入っている住宅に住んでいるそうで,文京区あたりを散歩するのが趣味ということ。
「今日は上井草から来た」というと「うそでしょ」を連発していましたが,
説明で出したポケットサイズの東京の区分地図は興味深かったようです。
ネクタイ姿に区分地図ということで,妙な趣味の営業マンと思われたようですが,
街歩きは営業マンでは日常的過ぎるので,内勤の人の趣味となるというのは,まあまあ説得力のある話ではないでしょうか。
-
# 4-13
-
右隣のご夫婦(貝吹さん)のほうには,しばらく経つと若い男性が加わり,おやじさん曰く「これ,俺の息子」。
ふたりとも職人という親子は,寿司屋で待ち合わせて飲もうとなったようです。
8時を過ぎて,上杉さんと貝吹さんの奥さんが帰ってからは,貝吹さん親子に寿司屋の人を含めてとりとめのない話が続きます。
高島平の名物を伺ったところ,例の東京大仏と,蓮根の植村直巳さんの冒険の記念館あたりかなとのこと。
あと,高島平出身の芸能人として,山田邦子さんとSMAPの稲垣吾郎さんがいるそうで,何となく納得するところです。
....
-
# 4-14
-
今回の特筆すべき収穫は,貝吹さんのおやじさんが靴を脱いだときに履いていた軍足。
ようするに職人さんご用達の,五本指とかかとのついた靴下なのですが,しみじみと「それいいですね」と思ってしまいました。
次の日に,「働く男の店」で軍足を調達したとは言うまでもありません。
会計は4000円ちょうど。お店を出たのは11時近くだったから,4時間もねばったことになりますね。雨もすっかり上がっていました。
駅に戻る途中,高層住宅の14階まで上がって狭い窓から夜景を見て,下りは窓のない階段をぐるぐると駆け下りていきました。
-
●歩行距離 約14.8km
●時 間 約4時間50分
最高気温 |
(平年) |
最低気温 |
(平年) |
湿度 |
23.7℃ |
(22.6℃) |
17.9℃ |
(14.6℃) |
57% |
区間キロ |
総キロ |
ポイント |
区名 |
備考 |
0.0 |
0.0 |
上井草駅 |
杉並区 |
西武新宿線 |
0.6 |
0.6 |
井草4丁目(区境) |
杉並区 |
新青梅街道・千川通り |
0.4 |
1.0 |
下石神井4丁目・ちひろ美術館 |
練馬区 |
新青梅街道 |
1.4 |
2.4 |
石神井町5丁目 |
練馬区 |
石神井川 |
0.6 |
3.0 |
石神井公園 |
練馬区 |
石神井池 |
1.2 |
4.2 |
石神井公園駅 |
練馬区 |
西武池袋線 |
0.7 |
4.9 |
高野台5丁目 |
練馬区 |
富士街道 |
0.9 |
5.8 |
谷原5丁目 |
練馬区 |
目白通り・(関越道) |
1.5 |
7.3 |
高松5丁目 |
練馬区 |
笹目通り |
1.0 |
8.3 |
光が丘駅 |
練馬区 |
都営12号線 |
0.5 |
8.8 |
光が丘公園 |
練馬区 |
|
1.2 |
10.0 |
成増1丁目(区境) |
板橋区 |
|
0.8 |
10.8 |
成増駅 |
板橋区 |
営団有楽町線・東武東上線・川越街道(R.254) |
1.1 |
11.9 |
赤塚5丁目・赤塚植物園 |
板橋区 |
|
0.5 |
12.4 |
赤塚8丁目・松月院 |
板橋区 |
|
0.6 |
13.0 |
大門・諏訪神社 |
板橋区 |
R.17 新大宮バイパス |
0.6 |
13.6 |
高島平3丁目・赤塚公園 |
板橋区 |
(首都高池袋線) |
1.2 |
14.8 |
高島平駅 |
板橋区 |
都営三田線 |
「東京徒歩旅行(1)」ホームに戻る
|