びっくり・ただ・ただびっくり。 薬師丸ひろ子さんのこーんなサイトに出くわすなんて。うれしい。 今、ついさっき、ミセスシンデレラを全話一気に見たところなんです。 わたし日本の外にすんでいるのですが、ちょっと落ち込んでいて、 気晴らしにって今日は日本のビデオ屋さんに行って、 これを全巻借りてきたんです。 わたしひろ子さんと同じ年で、中学生の時彼女がデビューして、 それからなんだかずーっと好きで、今日も彼女の名前で借りたのです。 目の輝きが10代の頃とちっとも変わってなくて、すごくうれしかった。 見て、とてもよかった。人生って本当にいろんな事が起きるけど、 いつも前を向いて歩いていたいと、ちょっと一緒に考えちゃいました。 みなさんの感想を読ませていただいて、わたしもちょっとラストには え?と思いましたが、TVドラマだからしょうがないっか、と済ませた わたし。。でもちょっと安易ですよね。 でも哲太さんもわりと好きなので同情票が入りました。はい。 内野さんという俳優さんを初めてみましたが、いいですね。 今とてもとても「野生の証明」が見たくてうずうずしています。
創路の愛に包まれて美雨は自分を制御できるまでになりました。 刑に服する1年間は自分を見直すようにと神様がくいれた「恋愛休暇」 (?)。中毒にかかった美雨より確かに晴れやかで奇麗だった。 暗めの話だけどまずまずハッピーエンドでしょうか。一人、救われな かったのはのばらさん。自分のプライドのために愛する創路を失いま した。 細かいことを言うと奈々がスティーブのことをふっきれたことを説明 的に入れないと美雨が犯した罪に意味がなくなると思います。 奈々が被害者となり、美雨が刑を食らった。その重みを奈々が理解せず スティーブを追いかけてニューヨークに帰ったなら何の救いにもならな い。美雨が切々と語った自分の体験を後々でいいから奈々が理解しない と画面の中で「恋愛中毒患者」は減らないじゃないですか。 荻原の存在。前に人間的に理解できないといいましたが、今考えるとい いかも。恋愛に溺れる美雨から見れば残酷な存在に見えるかもしれない けれど、恋愛の対象にならない距離をおいて彼女に無償の愛を注いでい た。(美雨の翻訳本を出版するために会社を辞めたことをもう少し説明 してほしかった。)恋人でないけど友人以上の不思議な存在。どちらか といえば美雨の父親代わり? 薬師丸さんにはすこし休養した後、また活躍して欲しいです。(できれ ば今度はスクリーンで)
まさか、また捕まるとは・・・。 前科二犯になるだなんて、意外でした。 でも捕まった後の美雨はなんか晴れ晴れとしていましたね。 ひろ子さん自身も、今シリーズの中で一番綺麗だったような。 となると、原作では本当はどういう終わりだったんでしょうか。 救いのない終わりって?捕まった場面で終わってるのかなあ? 何はともあれ、今回は、悔しからずにきちんと眠れました。(^^) >たまさん そうですか、フジテレビ、そんなゴムタイな対応を・・・。 でも、製作局の電話番号ってどうやって知ったんですか? ハガキ書いてやる!って思っても、いったいどこ宛に書いていいのか わからなくて、くじけてしまったんですが。そうか製作局か。 この次は私もその手でいくことにします。 あの時も今回も、いまいち宣伝が足らないような歯がゆい思いを してしまうんですが、普通、フジでドラマが始まる時、たいがい 「とんねるずのみなさんのおかげ・・」の食わず嫌い王とかに 出るのに、何でひろ子は出ないの〜と謎に思っていたのを考えると、 今回は結構力入れて番宣されたとみるべきなのかなあ。 でも、テレ朝っていうだけで見ないって人もいるし。そのへん、 ちょっと悲しいものもありますね・・・。 正直言って、失礼なんですが、昔は、ひろ子さんのこと、そんなに 特別演技が上手いと思ったことなかったんですが(下手と思ってた わけではないけど)、最近のひろ子さんの演技派ぶりを見ていると、 回を追うごとに(たまさんもおっしゃられているように)深みが 増して、役に没頭していっているように思えて、昔、相米慎二 監督が、“ちょっと間が空くとすぐ「薬師丸さん」に戻ってしまう” と嘆いていたことを思い出すと、意外に、長く役柄と付き合う 連続ドラマという形はひろ子さんに合っているのかな?と思いました。 ドラマってある程度進行順にとられているのだろうし、その分、役 への感情移入もより一層深いものになるのかな、と想像しています。 最終回直前スペシャルは、あろうことか、具合が悪くて、私は撮り 逃してしまいました。本人のインタビューとか入っていたのかなあ。
終わってしまいましたね、恋愛中毒。 ミセシンの時も“特別な曜日“だった木曜日が、また”普通の日“に戻 ってしまいました。 いろいろ言いつつもとても楽しみな時間を過ごせたこの2ヶ月でした。 結末の方は「ほう。」という感じ、いろいろ想像したどれとも違って いました。 最後まで荻ちんはやさしかったし、創路先生は男気があるし、で、結局 美雨は恋愛中毒を抜け出せたのでしょうか? それとも精神的に成長した美雨にとっては、創路先生との関係はあのま ま”まっすぐ”に行けばよいということでしょうか。 終盤に入ってストーリー的にもひろ子さんの演技には力が抜けて深み が増してきたように思えます。 ななちゃんを監禁しながら恋愛中毒について語る場面は印象的でした。 とりあえずはこんなところでしょうか。 また感想を書かせていただこうと思っています。
>よっぽどフジTVに抗議のハガキを出そうとか思いました。あの当時 。(笑) はい、フジTVに抗議の電話をしたのは私です。 それもおそらく、第1号。 当時憤懣やるかたなかった私は、最終回の翌日にフジテレビの製作局に 電話をかけました。 「あの、ミセスシンデレラの結末に抗議は来ていませんか、納得いかな いのですが。」(語調鋭く) 「いいえ、皆さんよい結末だったと御好評を頂いております。」 「・・・。」(絶句) ますます怒りが込み上げてきたという悲しい経験をいたしました。 TV局にとっては、ほとんど番宣をしなかったのに視聴率はじわじわ上が って、最終回は20%を越えたとなると(しかも原作は無く局のオリジ ナルドラマ)満足だったのでしょう。 ミセスシンデレラ・ケル版、靖子版では、哲太さんはローマで下手な クラリネットは吹かないようですが(笑)、私は結構哲太さん好きでし た、役柄も役者さんも。 だから最終回のビデオ、見てもいいかなと思っています。(実は見てな いのだけれど、笑。) さてさて、何を言っても恋愛中毒、もう少しで最終回。 第6章の視聴率が7%まで落ち込んでいたので、肝の冷える思いをしま したが、第7章で8.1%に持ち直していたので少しほっとしました。 (一体視聴率ってなんでしょう。) テレビでひろ子さんが見られるのはまたしばらく先でしょうから、最終 回しっかり見なくっちゃ。
ああ〜、やっぱり同じ思いの方はいっぱいいらしてたんですね。 嬉しいっス!友人達に、あれでいいのよといわれて かなりへこんでいたので。私・・・。よっぽどフジTVに 抗議のハガキを出そうとか思いました。あの当時。(笑) ビデオの収録時間の都合上、私のビデオは、第8話までが1巻で、 それ以降が第2巻となるので、いつも第1巻しか見返しません。 あの何年後かの映像があるのが、一番悲しいですよね。 ああ、もう、その後をスペシャルで〜、という夢も虚しく断絶されます から・・。しかも光さんのほうにも同じ年くらいの女の子が・・・。 ということは、あんた・・・(怒)、君以外とは結婚しないとか言って たくせに〜とか、色々腹立ってきてしまふ。 ただ展開的には、フジお得意の強引な展開や、ちょっと ハーレクイーン入ってる?みたいなとこ(第1話での、バラ敷き 詰めシーンとか、もうバブルははじけたのに・・という感が・・。 あれは日本ドラマ史上、最高記録だったんじゃないでしょうか? バラの数)が、ちょっとひっかかりはしましたが。 それでも、やはり、なんともこたえられないシーン(雨の中で 「もう友達でいるのはやめよう」と言われたシーンとか)の 多いドラマで、私もみずほと一緒に、いい夢見てたな〜と思います。 やっぱ、ドラマは夢!ですよね。 その夢を覚まさすとは、フジテレビめ〜〜と何度恨んだことか。(^^;)
ミセシンの話はホントにつきないくらい。私今でも時々見ています。 恋愛中毒を見終わった後、妙に見たくなるのです。中毒、中毒… あのラストは思い出したくないので、私のビデオのラストは教会でみずほさんと 光さんが別れますよね。Heaven's songの曲が流れてみずほが去っていく〜そこで 終わっています。なんちゅう奴でしょう(笑) 今までこんなにはまったドラマはありません。やはり薬師丸さんとキザな台詞も 爽やかにこなせる内野さんの演技でしょうか。私もみずほさんの気持ちになってすっかり 光さんに恋してたのかもしれません。たかがドラマされど… ドラマなんだから夢みさせて〜ですよね。
ああ、こんなにご同輩がいらっしゃったとは! 私も一晩眠られませんでしたよ。 2ヵ月半見続けて、たった最後の15分でやられた!そう思いました。 魔法よ解けないで、せめてドラマくらい夢の世界で遊ばせて、とね。 当時内野さんのファンのホームページでは、番組終了直後から怒涛のよ うな書き込みの嵐が続き、なんと一日で百件弱の投稿がありました。 いかにミセスシンデレラというドラマが人々の心を揺り動かしたかとい うことをを物語っています。 当時フジテレビの公式ホームページは無く、だるまさんが作ってくださ っているこの掲示板もありませんでしたから、もしそれらがあったら、 皆さんとリアルタイムで語り合えていたことでしょう。(だるまさんに は本当に感謝してます。) さて、恋愛中毒も残すところあと1回。 自分という人間に忠実に生きようとしていろいろな障害にぶつかり、苦 悩しながら成長していく・・そんな役どころはみずほさんにしろ、美雨 さんにしろ真摯な薬師丸さんによく合っていますね。
ケルさんの投稿を読んで私も全く同じ思いでした。 どうして〜とテレビに向かって叫びましたよ。 子供と二人で生きていくなんて言ったくせに、あんなにころっと旦那のもとへ戻って 何事もなかったように幸せそうで…それじゃ光さんがあまりにも可哀想です。 内野さんファンはあのラストにものすごいブーイングだったみたいですよ。わかるわ。 今回のドラマのラストはもう中年男に振り回されないで、ちゃんとけじめをつけて 荻ちんの事務所でしっかり翻訳の仕事に就いてほしい。それを望みます。 それじゃ〜なんにもおもしろくないかい…? 救いのないというのはこのままの状態で創路先生との関係が続くことなのでは ないでしょうか。あくまでも私の勝手な考えですよ〜。 創路先生とのハッピーエンドを望む声が多いみたいですが。 すべては来週でわかりますね。
あの最終話を見た後私、一晩眠れませんでした。あまりに悔しくて。 今まで見てきた私はなんだったの〜、今までの伏線はいったい いずこへ・・・という気持ちでしたね。 でも主婦である友達は皆、口をそろえて、あれでよかったのだ、と 言っていて、ああ立場が違うとこんなに捉え方が違うんだなあ としみじみ思ったものです。でも、でも、私はやっぱり 悔しかったので、(あの続きは無理だろうから)別の作品ででも 内野さんと幸せになっていただきたいと心から願っているのです。 だから「恋愛中毒」も、そんな救いのない結末(って、原作 読んだことないけど)にはして欲しくないなあ。 また悔しくて眠れなくなってしまう。(^^;) ひろ子さんは今までずうーーっと、相手役に恵まれてきた、 すごくラッキーな女優さんだと思うんですけど、中でも、 内野さんは、初めて、ひろ子さんにあらピッタリ!と(私が) 思った俳優さんなので、そういう意味でも、是非 再度の共演を、深く深く心から切望いたしております。
「恋愛中毒」の原作を読んでいないのでどう救いがないのか分かりませ んが、「原作とは違った前向きなラストを考えている」とのプロデュー サーの発言もあるので期待しましょう。 「ザ・テレビジョン」によると撮影はほとんどNGなしで進んだとか。 薬師丸さんは現場に台本を持ってこず全部覚えているとのこと。 役者さんそれぞれが、いい仕事をしている質の高いドラマなのにあまり 見られていないのは残念ですね。 薬師丸さんと共演して急上昇した人はたくさんいますが、(「里見八犬 伝」の京本政樹さん、「Wの悲劇」の三田佳子さん、高木美保さん、 「きらきらひかる」の豊川悦司さん等々)「恋愛中毒」では誰が急上昇 するのかな? 蛇足ですが、犬の「陽子ちゃん」は本名「瑞穂」だそうです。
女ってこわいですね。 のばらさんも陽子さんも創路先生の娘も、壊れたときの美雨もみんなみ んな怖い。 う〜ん、女ってそんなもんですかねえ。 このドラマ、好き嫌いは別として、密度高いと思うけれど、あまり見て もらってないようで本当に惜しいですね。
ひろ子さん。 「恋中」第八章。 美雨さんには幸せになって欲しい。 けれども、のばらさんもあんまりです。 後半は、見ていてつらかったです。 創路先生はやさしくて、ふところのひろい人。 荻ちんはやっぱりいい人だし... 来週はとうとう最終回。どうかhappy endとなりますように。 ところで、CD買いました。 「未完成」は、「星紀行」や「センテンス」で、よく聴いていた、好き な曲です。 聴き馴れていた感じと違っていたので最初はすこし戸惑いましたが、 今では、なかなかという感じです。
え、恋愛中毒って救いのない結末? その可能性もあるわけですね? 2ヶ月間見続けて救いのない結果で終わるのなら・・・ああ、そんなそん な。 ミセシンも私的には、ああ、そんなそんなという結末でしたが、あれは だれの立場で考えるかによって受け取り方が違いましたし、第一みずほ さんは最後幸せそうでしたからね。 靖子さん、私も完全なミセシン中毒でした。 何度もビデオを見て、何度もCDを聞き,何度もHeaven's songを弾きま した。 どうかどうか,恋愛中毒の結末が前向きでありますように。 淡い期待を込めて。
ドラマあと2回で終わりなんですね。薬師丸さんのインタビュー記事で 「脚本が原作と同じ救いのない結末になるのか、楽しみにしながら演じます」と 書かれていましたが原作ってどう救いがないのかしら。 このドラマの第一章は未来から始まっていますよね、だとすると創路先生との 関係は続いていく?今週は隠し子ちゃんが登場するし、のばらさんはどうなってしまったのか。 なーんて本音を言うとこのドラマにあんまりはまっていなくて。ごめんなさい、薬師丸さんの演技は とても上手いし涙したこともあります。共演の役者さんも皆さん上手いですよね。 でも淡々としか見れない私って… ミセスシンデレラの時はほとんど中毒状態。 ビデオを何度見たことか(みずほと光の場面) 今回のドラマもビデオに録画して翌日見ていますが一回きりですね。 このドラマの後は薬師丸さんどのようなお仕事されるのでしょうか。 今度は是非ともスクリーンでお目にかかりたい。 できればケルさんと同意見で、共演は内野さん。なんてね。
たしかに創路先生とは出会いから今までとてもすてきでロマンチックな 恋愛をしていますよね。 本当にあんなにやさしく受け止めてくれる有能ですてきな中年がいたら 、美雨ならずとも参っちゃいますよね。 TVライフに鹿賀さんのインタビューが載っていました。 「最近の女性、特に若い人なんかは結構器用に恋愛するじゃないです か。 美雨はそういうことができない、極端に恋に不器用な女性なわけですよ ね。 自分では平静を装って普通に生きているつもりなのかもしれないけど 、本質的にある女性の恋愛に対する欲深さというか貪欲さですか?そう いう部分が、初めて創路を1人の女性にのめり込ませたんだろうし、見 ている皆さんも面白く感じているんじゃないかな?」 美雨だけでなく、創路の奔放な女性関係も実は恋愛への不器用さや寂 しさの裏返し・・・ 彼もまた、恋愛中毒者。「2人の根底にあるものに、共通する点がある のかもしれないと、われわれが意識して演じる以上に、皆さんが想像を 膨らませて見てくださっているんじゃないかという気がしますね。結末 がどうなるのかは今は僕もまだ全然聞いてないんですけれど」
「恋愛中毒」も残すところあと2回とは、あっという間でしたね。 最近見ていて思ったことは、話の性質上、美雨の異常行動や周りの 人々の過剰反応が主軸になってますが、美雨と創路にだけ焦点を しぼって見てみると、けっこうロマンチックな話のような気がします。 とは言っても、結末を見るまでは何とも言えないですけど。
いよいよ「恋愛中毒」、残すところ後2回ですね。 全9話だなんて短すぎる!思わず、視聴率低迷による 打ち切りか?と思ってしまいましたが、そうではないんですよね? 最初から9話予定だったんですよね。ちょっと安心(^^;)。 結構評価は高そうなのに、イマイチ視聴率に反映されて ないようで、残念です。 最近のひろ子さんは本当、めっきり演技が上手くなって、 揺れる心を演じさせたら右に出るものなし!という位ですねー。 見てると、ドラマというより、すごーく長い映画を見てるような 気になります。不思議。ひろ子さんの周りの空気だけ、すごく 自然に息してるような感じ。ドラマ的閉塞感がないっていうのかな。 時間が経つにつれ素が見えてきちゃう役者さんもいるけど、 ひろ子さんはどんどん役にのめりこんでいく感じ。 前回の「ミセス・シンデレラ」の時もそうでしたね。 私的には、笑った表情よりも、憂いのあるひろ子さんの独特な雰囲気 とかの方が好きなので、今回こういう暗っぽい役を 演ってくれて、結構嬉しいかも。 この次は、昔のように、意志の強い人の役とかも またやって欲しいなあ・・・。キリリッ!て感じで。 それとも、もう一度内野聖陽さんと、ってのはどうかな?ダメかなー。
今晩は。 急に春めいてきて、なんとなく明るい気持ちになるのは私だけでしょう か。 ドラマのほうも少し明るい感じの壊れていない美雨さんでした。 人間、愛されていると感じると落ち着けるし、強くなれるものですから ね。 びくびくして生きないようになります。 今回の薬師丸さんの演技、好きですよ。 壊れている時の異常な行動の美雨は迫力があるのだけれどやはり過緊張 気味に見えましたからね。 う〜ん当たり前か。 演技というよりは普通のキャラを演じる薬師丸さんが好きということで すか。 あいかわらず、創路先生は励ましがうまいし、荻ちんは何もなかったよ うに親切ですし、のばらさんは自殺を図りそうだし、どうなるのでしょ う。
私もひろ子さんの昔からのファンです。 ねらわれた学園のころから好きになり、セーラー服...で 大ファンになり、中学生の身ながら少ないお小遣いをはたいて 4回くらい観に行きました。 写真集も頑張って買いました。 こんなにひろ子ファンがいらっしゃって嬉しいです。 いまだに聖少女のような清らかな雰囲気を持つ彼女、羨ましいです。 恋愛中毒も佳境に入ってきましたね。(今日放送の日ですね!) これからどんな演技を見せてくれるのか、楽しみです。 インターネット始めたばかりの初心者ですが、時々お仲間に 入れてください。
![]() ――非公式サイト(ファンページ)―― |
||||
|
||||
|
||||
|
![]() ![]() ![]() |
企画アルバム等 |
|
|
|
|
|
|
|
(ドラマ、ドキュメンタリー等) |
|
|
|
参加、カバー作品 |