無人島化した離島一覧
島名 | 無人化時期 | 面積 | 最大人口 | 特記 | |
◎ 1 |
北海道厚岸町小島(Kojima) | 1985年(昭和60年)頃 | 0.05ku | 10世帯 | (学)(本)春〜秋は有人となる。コンブ漁 |
◎ 2 |
東京都八丈町八丈小島(Hachijou-kojima) | 1969年(昭和44年) | 3.08ku | 513人 | (学)(本)室町期からの歴史があった。集落名は宇津木,鳥打 |
3 | 東京都八丈支庁鳥島(Torishima) | 1939年 | 4.79ku | 125人 | (本)火山活動さかん。気象庁の施設があった |
4 | 東京都小笠原村聟島(Mukojima) | 1944年 | 2.57ku | 25人 | |
5 | 東京都小笠原村媒島(Nakoudojima) | 1944年 | 1.37ku | 27人 | |
6 | 東京都小笠原村嫁島(Yomejima) | 1944年頃 | 0.81ku | 20人 | |
7 | 東京都小笠原村弟島(Otoutojima) | 大正末期? | 5.20ku | 50〜100人 | |
8 | 東京都小笠原村兄島(Anijima) | 大正末期? | 7.87ku | 2人 | |
9 | 東京都小笠原村姉島(Anejima) | 大正末期? | 1.43ku | 14人 | |
10 | 東京都小笠原村妹島(Imoutojima) | 大正末期? | 1.22ku | 33人 | |
11 | 東京都小笠原村姪島(Meijima) | 大正末期? | 1.11ku | 25人 | |
12 | 東京都小笠原村北硫黄島(Kita-ioujima) | 1944年 | 5.57ku | 220人 | 集落名は石野村,西村 |
13 | 東京都小笠原村硫黄島(Iou-tou) | 1945年 | 22.36ku | 1100人 | (学)(本)旧硫黄島村。自衛隊の基地がある |
14 | 東京都小笠原村南鳥島(Minami-torishima) | 1933年 | 1.10ku | 70人 | (本)集落名は水谷村。気象庁・自衛隊関係者がいる |
15 | 島根県益田市高島(Takashima) | 1975年(昭和50年) | 0.39ku | 125人 | (学)(本)室町期からの歴史があった |
16 | 岡山県日生町鶴島(Tsurujima) | 1990年(平成2年) | 0.10ku | 9人 | (本)キリシタンの遺跡あり |
◎ 17 |
岡山県倉敷市釜島(Kamashima) | 1990年頃 | 0.40ku | 76人 | (学)(本) |
18 | 岡山県倉敷市上水島(Kami-mizushima) | 終戦頃? | 0.46ku | 268人 | (学)(本)精錬所があった |
19 | 広島県福山市宇治島(Uji-shima) | 1963年(昭和38年) | 0.52ku | 41人 | (学)(本)戦後の開拓集落。クジャクが居る |
20 | 広島県竹原市大久野島(Ookuno-jima) | 1945年 | 0.70ku | 不明 | (本)戦時中,毒ガス製造施設があった |
21 | 広島県東野町臼島(Usujima) | 1969年(昭和44年) | 0.46ku | 46人 | (本)瓦の名産地だった |
22 | 広島県東野町佐組島(Sakumijima) | 1971年(昭和46年) | 0.31ku | 25人 | ミカン畑 |
23 | 広島県東野町船島(Funashima) | 1971年(昭和46年) | 0.30ku | 50人 | 戦後の開拓集落 |
24 | 広島県下蒲刈町上黒島(Kamigurojima) | 1976年(昭和51年) | 0.30ku | 43人 | (本)廃棄物問題 |
25 | 広島県音戸町三子島(Mitsugo-jima) | 1956年(昭和31年) | 不明 | 65世帯 | 戦後の開拓集落 |
26 | 広島県倉橋町横島(Yokoshima) | 1970年(昭和45年) | 0.59ku | 130人 | (学)(本)戦後の開拓集落。ミカン畑 |
27 | 広島県沖美町大黒神島(Ookurokami-shima) | 1987年(昭和62年) | 7.25ku | 少数 | (本) |
28 | 山口県橘町立島(Tatsushima) | 1985年(昭和60年) | 0.20ku | 71人 | (学)(本)江戸期からの歴史があった |
29 | 山口県東和町大水無瀬島(Oominase-jima) | 1962年(昭和37年) | 0.55ku | 130人 | (本)元救済島 |
◎ 30 |
山口県下関市船島(Funajima) | 明治期 | 0.08ku | 約10人 | (本)巌流島 |
◎ 31 |
山口県萩市羽島(Hashima) | 1972年(昭和47年) | 0.27ku | 115人 | (学)(本)室町期からの歴史があった。キャンプ場の跡あり |
32 | 山口県萩市肥島(Hishima) | 1960年(昭和35年) | 0.19ku | 38人 | |
◎ 33 |
山口県萩市櫃島(Hitsushima) | 2009年(平成17年)頃 | 0.81ku | 118人 | (学)(本)葉タバコの産地で畑あり |
◎ 34 |
山口県萩市尾島(Oshima) | 1972年(昭和47年) | 0.22ku | 103人 | (学)(本)江戸期からの歴史があった |
35 | 香川県直島町柏島(Kashiwajima) | 1960年頃? | 0.48ku | 10人弱 | 戦後の開拓集落 |
36 | 香川県直島町寺島(Terashima) | 1960年頃? | 0.23ku | 10人強 | 戦後の開拓集落 |
37 | 香川県直島町家島(Ejima) | 1995年頃 | 0.28ku | 30人 | (本) |
38 | 香川県直島町京の上葛島(Kyounojourou-jima) | 1960年頃? | 0.34ku | 7人 | 戦後の開拓集落 |
39 | 香川県直島町喜兵衛島(Kihee-jima) | 1970年頃? | 0.17ku | 100人強 | |
◎ 40 |
香川県直島町牛ヶ首島(Ushigakubi-jima) | 1995年頃 | 0.36ku | 不明 | (学)(本)明治期に入植。海運業で栄える |
41 | 香川県観音寺市股島(Matajima) | 1962年(昭和37年) | 0.08ku | 17人 | 戦後の開拓集落 |
◎ 42 |
愛媛県弓削町豊島(Toyoshima) | 2010年(平成22年)頃 | 0.40ku | 180人 | 砕石場,戦後開拓 |
43 | 愛媛県弓削町百貫島(Hyakkan-jima) | 1962年(昭和37年) | 0.03ku | 5人 | |
44 | 愛媛県岩城村津波島(Tsuba-jima) | 昭和初期 | 0.45ku | 4世帯 | |
○ 45 |
愛媛県宮窪町四阪島(Shisaka-jima) | 1977年(昭和52年) | 1.26ku | 4000人強 | (学)(本)リサイクル工場(元精錬所)があるため上陸はせず,洋上観察にとどめる |
◎ 46 |
愛媛県今治市比岐島(Hiki-jima) | 2010年(平成22年)頃 | 0.30ku | 70人以上 | ミカンの栽培,1戸あり |
47 | 愛媛県今治市平市島(Heichi-jima) | 1965年(昭和40年) | 0.25ku | ごく少数 | (本) |
48 | 愛媛県中島町由利島(Yuri-jima) | 1965年(昭和40年) | 0.45ku | 75人 | (本)元救済島,DASH島 |
49 | 愛媛県宇和島市御五神島(Oitsukami-jima) | 1965年(昭和40年) | 1.32ku | 60人 | (学)(本) |
50 | 徳島県由岐町昆野島(Nuno-shima) | 1960年(昭和35年) | 0.10ku | 不明 | |
51 | 徳島県牟岐町大島(Ooshima) | 1958年(昭和33年) | 1.76ku | 23世帯 | |
◎ 52 |
長崎県小値賀町野崎島(Nozaki-jima) | 2001年(平成13年) | 6.78ku | 648人 | (学) (本) 太古(縄文期)からの歴史。キリシタン集落(野首,舟森)と神道中心の集落(野崎)が混在していた |
53 | 長崎県小値賀町宇々島(Uujima) | 1964年(昭和39年) | 0.09ku | 4人 | (本)江戸期からの歴史があった。元救済島 |
◎ 54 |
長崎県小値賀町藪路木島(Yaburogi-shima) | 1972年(昭和47年) | 0.47ku | 173人 | (学)(本)江戸期からの歴史があった |
55 | 長崎県上五島町折島(Oreshima) | 1976年(昭和51年) | 0.32ku | 230人 | (学)(本)江戸期からの歴史(キリシタン集落)。現石油備蓄基地 |
56 | 長崎県若松町荒島(Arashima) | 1959年(昭和34年) | 0.15ku | 12人 | |
◎ 57 |
長崎県奈留町葛島(Kazurashima) | 1973年(昭和48年) | 0.45ku | 278人 | (学)(本)江戸期からの歴史(キリシタン集落) |
58 | 長崎県福江市ツブラ島(Tsubura-jima) | 終戦頃? | 1.47ku | 13世帯 | |
59 | 長崎県岐宿町姫島(Himeshima) | 1965年(昭和40年) | 0.46ku | 300人 | (学)(本)江戸期からの歴史(キリシタン集落) |
◎ 60 |
長崎県大村市箕島(Mishima) | 1972年(昭和47年) | 2.34ku | 66人 | (学)(本)江戸期からの歴史があった。現長崎空港 |
◎ 61 |
長崎県高島町端島(Hashima) | 1974年(昭和49年) | 0.06ku | 5259人 | (学)(本)元炭鉱(軍艦島) |
62 | 長崎県勝本町名烏島(Nagarasu-jima) | 1977年(昭和52年) | 0.27ku | 3人 | 戦後の開拓集落 |
63 | 長崎県美津島町頭切島(Tsungiri-jima) | 1971年(昭和46年) | 0.01ku | 4人 | 戦後の開拓集落 |
64 | 熊本県大矢野町和田島(Wadajima) | 1967年(昭和42年) | 0.01ku | 5人 | |
65 | 熊本県松島町瀬島(Sejima) | 1978年(昭和53年) | 0.32ku | 15人 | 戦後の開拓集落 |
66 | 熊本県八代市大築島(Ootsuku-shima) | 1961年(昭和36年) | 0.41ku | 250人 | (学)石灰石鉱 |
67 | 熊本県龍ヶ岳町楠森島(Kusumori-jima) | 1970年(昭和45年) | 0.19ku | 13人 | |
68 | 熊本県御所浦町竹島(Takeshima) | 1974年(昭和49年) | 0.04ku | 22人 | (本) |
69 | 熊本県河浦町産島(Ubushima) | 1962年(昭和37年) | 1.94ku | 3人 | (本)天草富士 |
70 | 熊本県牛深市戸島(Toshima) | 1958年(昭和33年) | 0.47ku | 12人 | (学) |
71 | 熊本県牛深市法ヶ島(Hougashima) | 1955年頃 | 0.26ku | 4人 | |
72 | 熊本県牛深市大島(Ooshima) | 1974年(昭和49年) | 0.47ku | 389人 | (学)(本)江戸期からの歴史があった |
◎ 73 |
鹿児島県桜島町新島(Shinjima) | 2013年(平成25年) | 0.13ku | 250人 | (学)編者が訪ねて間もなく無人島化 |
74 | 鹿児島県西之表市馬毛島(Mage-shima) | 1980年(昭和55年) | 8.40ku | 383人 | (学)(本)戦後の開拓集落。集落名は葉山,高坊 |
75 | 鹿児島県十島村臥蛇島(Gaja-jima) | 1970年(昭和45年) | 4.07ku | 82人 | (学)(本)江戸期からの歴史があったと思われる |
76 | 沖縄県具志川村硫黄鳥島(Iou-torishima) | 1959年(昭和34年) | 2.55ku | 600人強 | (学)(本)火山活動がさかん。明治期に久米島鳥島地区に集団移住 |
◎ 77 |
沖縄県伊是名村具志川島(Gushikawa-shima) | 1970年(昭和45年) | 0.42ku | 24人 | (学)縄文時代の遺跡がある |
78 | 沖縄県渡嘉敷村前島(Maejima) | 1962年(昭和37年) | 1.60ku | 300人 | (学)(本) |
79 | 沖縄県座間味村屋嘉比島(Yakabi-jima) | 終戦頃 | 1.26ku | 2000人強 | 元銅鉱 |
80 | 沖縄県北大東村沖大東島(Oki-daitoujima) | 1945年 | 1.15ku | 2000人強 | (本)元リン鉱。米軍施設あり |
81 | 沖縄県石垣市魚釣島(Utsuri-jima) | 不明 | 3.82ku | 248人 | (本)尖閣諸島。集落名は古賀村 |
◎ 82 |
沖縄県竹富町内離島(Uchipanari-jima) | 1982年(昭和57年) | 2.10ku | 2000人強 | (学)(本)元炭鉱。集落名は成屋,南風坂 |
83 | 沖縄県竹富町外離島(Sotopanari-jima) | 終戦頃? | 1.32ku | 少数 | (本)元炭鉱 |
島名 | 無人化時期 | 島の面積 | 最大人口 | 特記 | |
1 | 東京都小笠原村(母島)北村(Kitamura) | 1945年(昭和20年) | 20.80ku | 400人強 | (学) |
◎ 2 |
長崎県奈留町(奈留島)小田(Oda) | 1980年代? | 24.70ku | 不明 | |
3 | 鹿児島県上屋久町(屋久島)小杉谷(Kosugidani) | 1970年(昭和45年) | 504.55ku | 500人強 | (学)林業集落 |
4 | 鹿児島県上屋久町(屋久島)半山(Hanyama) | 不明 | 504.55ku | 不明 | |
5 | 沖縄県竹富町(新城島)下地(Shimochi) | 1963年(昭和38年) | 3.34ku | 不明 | |
◎ 6 |
沖縄県竹富町(西表島)宇多良(Utara) | 終戦頃? | 289.27ku | 1000人強 | (学)炭鉱集落 |
7 | 沖縄県竹富町(西表島)稲葉(Inaba) | 終戦頃? | 289.27ku | 不明 | 林業集落 |
8 | 沖縄県竹富町(西表島)元成屋(Motonariya) | 終戦頃? | 289.27ku | 不明 | 炭鉱集落 |
◎ 9 |
沖縄県竹富町(西表島)網取(Amitori) | 1972年(昭和47年) | 289.27ku | 200人 | (学) |
10 | 沖縄県竹富町(西表島)崎山(Sakiyama) | 1948年(昭和23年) | 289.27ku | 64人 | (学) |