「廃村と過疎の風景(3)」で訪ねた「学校跡を有する廃村」リスト

「廃村と過疎の風景(3)」で訪ねた「学校跡を有する廃村」リスト


長野県高遠町の廃村 芝平(しびら)の分校跡です(平成6年7月18日(月))




・私が「廃村と過疎の風景(3)」の旅(平成17年8月からの平成20年8月までの約3年間,追補は平成21年7月)で訪ねた「学校跡を有する廃村」(学校跡を有する高度過疎集落を含む,「廃校廃村」と記すこともある,学校の所在は昭和34年以降)は 77ヶ所です(廃村63ヶ所,高度過疎集落14ヶ所)。

・長野県高遠町芝平の分校跡には,「廃村と過疎の風景(3)」の旅で13年ぶりに再訪することができました。分校跡の建物は,離村記念碑とともに変わらない雰囲気で残っていました。
・ここでは,11の都県別に分けて,廃校廃村の名前,学校の基礎データをまとめます。


  集落名 学校名 自治体名 へき地
等級
児童数 閉校年 +最新訪問
初訪年月
特記

栃1
(Kajimata)
梶又
梶又小学校 栃木県鹿沼市 無級 61名 H.16年 '05年11月 ダム

2
(Yokoneyama)
横根山
足尾小学校横根山分校 (日光市)
栃木県上都賀郡足尾町
2級 20名 S.48年 '05年11月 開拓

*3
(Ikari)
五十里
三依小学校五十里分校 (日光市)
栃木県塩谷郡藤原町
1級 16名 S.36年 '06年 3月 ダム

(Irihikoma-imagura)
入飛駒今倉 ☆
入飛駒小学校 (群馬県桐生市)
栃木県安蘇郡田沼町
1級 82名 S.43年 '09年 7月 ダム

群1
(Hontani)☆
本谷
上野西小学校本谷分校 群馬県多野郡上野村 5級 14名 S.38年 +'07. 9
'05年11月
林業

2
(Shirane-kouzan)
白根鉱山
草津小学校白根分校 群馬県吾妻郡草津町 1級 55名 S.39年 +'06. 5
'06年 4月
鉱山

3
(Ishidu-kouzan)☆
石津鉱山
石津小学校 群馬県吾妻郡嬬恋村 3級 119名 S.46年 '06年 4月 鉱山

4
(Agatsuma-kouzan)
吾妻鉱山 ☆
吾妻小学校 群馬県吾妻郡嬬恋村 2級 187名 S.46年* '06年 4月 鉱山

5
(Ogushi)☆
小串
小串小学校 群馬県吾妻郡嬬恋村 4級 223名 S.46年* +'06.10
'06年 7月
鉱山

6
(Motoyama)☆
元山
入山小学校元山分校 (中之条町)
群馬県吾妻郡六合村
3級 64名 (H.10)
H. 4年
'06年 5月 鉱山
*7 (Shinaki)
品木
入山小学校品木分校 (中之条町)
群馬県吾妻郡六合村
2級 12名 S.40年 '06年 5月 ダム

8
(Kurami)
倉見
根利小学校倉見分校 (沼田市)
群馬県利根郡利根村
3級 20名 S.35年* '07年 7月 林業

9
(Hirataki)
平滝
(平川小学校平滝分校)
東小学校平滝分校
(沼田市)
群馬県利根郡利根村
5級 19名 S.39年* '07年 7月 林業


  集落名 学校名 自治体名 へき地
等級
児童数 閉校年 +最新訪問
初訪年月
特記

埼1
(Ogurasawa)☆
小倉沢
小倉沢小学校 (秩父市)
埼玉県秩父郡大滝村
2級 274名 S.60年 +'07. 9
'03年 7月
鉱山

東1
(Utsuki)☆
宇津木
宇津木小学校 東京都八丈支庁八丈町(宇津木) 5級 9名 S.44年 +'06. 6
'04年 9月
離島

2
(Toriuchi)☆
鳥打
鳥打小学校 東京都八丈支庁八丈町(鳥打) 5級 20名 S.44年 +'06. 6
'04年 9月
離島

神1
(Fudakake)☆
札掛
緑小学校丹沢分校 神奈川県愛甲郡清川村 3級 18名 (H.15)
H.元年
'07年 6月 林業

2
(Jizoudaira)
地蔵平
三保小学校大又沢分校 神奈川県足柄上郡山北町 4級 8名 S.35年 +'07.11
'07年 6月
林業



  集落名 学校名 自治体名 へき地
等級
児童数 閉校年 +最新訪問
初訪年月
特記

*1
(Keiji)
慶地
東下組小学校慶地冬季分校 新潟県十日町市 2級 26名 S.56年 +'08.11
'06年10月

2
(Karusawa)☆
軽沢
大池小学校軽沢分校 新潟県十日町市 2級 21名 S.48年 '06年10月

*3
(Ooike)☆
大池
大池小学校 新潟県十日町市 2級 94名 S.57年 '06年10月

4
(Inagodaira)
稲子平
八箇小学校稲子平冬季分校 新潟県十日町市 1級 20名 S.48年 '06年10月

*5
(Ookura)
大倉
(仙田小学校大倉冬季分校)
赤岩小学校大倉冬季分校
(十日町市)
新潟県中魚沼郡川西町
2級 35名 S.54年 '06年10月

6
(Koshigasawa)
越ヶ沢
(仙田小学校越ヶ沢冬季分校)
中仙田小学校越ヶ沢冬季分校
(十日町市)
新潟県中魚沼郡川西町
1級 19名 S.49年 '06年10月

7
(Fujisawa)
藤沢
仙田小学校藤沢冬季分校 (十日町市)
新潟県中魚沼郡川西町
2級 28名 S.58年 +'07. 1
'06年10月

8
(Kiritani)
霧谷
仙田小学校霧谷冬季分校 (十日町市)
新潟県中魚沼郡川西町
2級 19名 S.46年 '06年10月

9
(Taruda)
樽田
外丸小学校樽田分校 新潟県中魚沼郡津南町 1級 50名 S.50年 +'08. 8
'06年10月
炭鉱
10 (Yokone)☆
横根
(芦ヶ崎小学校横根分校)
秋成小学校横根分校
新潟県中魚沼郡津南町 3級 35名 S.45年 '06年10月

11
(Kamizawa)
上沢
上根知小学校上沢冬季分校 新潟県糸魚川市 2級 8名 S.40年 '08年 8月
12 (Kajiyama)
梶山
上根知小学校梶山冬季分校 新潟県糸魚川市 2級 16名 S.40年 '08年 8月
13 (Ookubo)
大久保
上根知小学校大久保冬季分校 新潟県糸魚川市 2級 12名 S.40年 '08年 8月

14
(Mushikawa)
虫川
今井小学校虫川冬季分校 新潟県糸魚川市 1級 22名 S.43年 '08年 8月

15
(Suganuma)
菅沼
今井小学校菅沼分校 新潟県糸魚川市 2級 7名 S.49年 '08年 8月

16
(Hashidate)
橋立
橋立小学校 (糸魚川市)
新潟県西頚城郡青海町
1級 48名 S.50年 '08年 8月


  集落名 学校名 自治体名 へき地
等級
児童数 閉校年 +最新訪問
初訪年月
特記

1
(Doudaira)☆*
堂平
(堂平冬季分校)
飯山小学校堂平分校
長野県飯山市 2級 42名 S.57年 +'08. 8
'05年 8月
冬無

2
(Kuttsu)
沓津
秋津小学校沓津分校 長野県飯山市 2級 17名 S.47年 +'09. 4
'05年 8月

3
(Horikoshi)
堀越
秋津小学校立石分校 長野県飯山市 2級 21名 S.55年 +'07. 4
'05年 8月

4
(Kitatouge)
北峠
外様小学校北峠分校 長野県飯山市 2級 19名 S.48年* '05年 8月

5
(Gohougi)
五宝木
秋山小学校五宝木分校 長野県下水内郡栄村 5級 10名 (S.52)
S.51年
'08年 8月 開拓
冬無

6
(Kouchi)
高地
美麻南小学校高地分校 (大町市)
長野県北安曇郡美麻村
2級 29名 S.44年 +'08. 8
'05年 8月

7
(Maki)
真木
南小谷小学校真木分校 長野県北安曇郡小谷村 2級 6名 S.43年 '07年11月
8 (Yokokawa)
横川
北小谷小学校横川冬季分校 長野県北安曇郡小谷村 3級 6名 S.43年 '08年 8月

9
(Todo)☆
戸土
北小谷小学校戸土分校 長野県北安曇郡小谷村 3級 31名 S.46年 '08年 8月

10
(Iriyama)
入山
生坂中央小学校入山分校 長野県東筑摩郡生坂村 2級 19名 S.40年* +'07. 4
'06年 5月
炭鉱

*11
(Igire)
伊切
本城小学校伊切分校 (筑北村)
長野県東筑摩郡本城村
1級 14名 (S.40)
S.38年
'07年 4月

12
(Higashikitayama)
東北山
五常小学校北山分校 (松本市)
長野県東筑摩郡四賀村
1級 10名 S.45年 '07年 4月

13
(Kuwasaki)
桑崎
贄川小学校桑崎冬季分校 (塩尻市)
長野県西筑摩郡楢川村
2級 16名 S.42年 '08年 6月

*14
(Hirogawara)☆
広川原
田口小学校狭岩分校 (佐久市)
長野県南佐久郡臼田町
4級 35名 S.47年 '07年 8月
15 (Nagaokashinden)
長岡新田
箕輪東小学校長岡新田分校 長野県上伊那郡箕輪町 無級 22名 S.40年 '08年 6月 ダム

16
(Shibira)
芝平
三義小学校芝平分校 (伊那市)
長野県上伊那郡高遠町
1級 85名 S.40年 +'08. 6
'94年 7月

17
(Shitoku)☆
四徳
中川東小学校四徳分校 長野県上伊那郡中川村 1級 71名 (S.38)
S.38年*
'07年 5月
18 (kitagawa)
北川
鹿塩小学校北川分校 長野県下伊那郡大鹿村 2級 29名 S.37年 +'08. 6
'94年 7月

19
(Momonotaira)
桃の平
大河原小学校青木分校 長野県下伊那郡大鹿村 1級 29名 S.36年 '08年 6月

20
(Notanohira)
野田平
豊丘南小学校野田平分校 長野県下伊那郡豊丘村 3級 33名 (S.56)
S.51年
'07年 5月

21
(Matsukawairi)
松川入
大平小学校松川入分校 長野県飯田市 1級 31名 S.41年 '08年 4月

22
(Oodaira)
大平
(丸山小学校大平分校)
大平小学校
長野県飯田市 1級 36名 S.45年* +'08. 4
'04年 8月
旅籠

23
(Kawabata)
川端
泰阜南小学校川端分校 長野県下伊那郡泰阜村 3級 17名 (H. 2)
S.47年
'08年 4月

*24
(Tochijiro)☆
栃城
泰阜南小学校栃城分校 長野県下伊那郡泰阜村 4級 7名 (H.19)
S.58年
'08年 4月

*25
(Nagashima-ure)
長島宇連
平岡小学校宇連分校 長野県下伊那郡天龍村 1級 17名 S.55年 '08年 4月


  集落名 学校名 自治体名 へき地
等級
児童数 閉校年 +最新訪問
初訪年月
特記

1
(Namesawa)
滑沢
松里小学校滑沢分校 (甲州市)
山梨県塩山市
2級 16名 休校中
S.49年
+11.01
'06年 9月

*2
(Yanagidaira)
柳平
牧丘第一小学校柳平分校 (山梨市)
山梨県東山梨郡牧丘町
3級 9名 休校中
H.19年
'06年 9月 開拓

3
(Daimyoujin)
大明神
清川小学校大明神分校 (甲斐市)
山梨県中巨摩郡敷島町
2級 13名 (S.61)
S.52年
'06年 9月 開拓



  集落名 学校名 自治体名 へき地
等級
児童数 閉校年 +最新訪問
初訪年月
特記

1
(Omata-kyoumaru)
小俣京丸
石切小学校小俣分校 (浜松市天竜区)
静岡県周智郡春野町
4級 13名 S.41年 +'07. 5
'01年 8月

2
(Shinkai)
新開
瀬尻小学校高誉分校 (浜松市天竜区)
静岡県磐田郡龍山村
3級 28名 S.36年 +'08. 4
'08年 1月
林業

*3
(Kouchiure)
河内浦
水窪小学校河内浦分校 (浜松市天竜区)
静岡県磐田郡水窪町
1級 26名 (S.45)
S.44年
'07年 5月

4
(Touge)☆
水窪小学校大地分校 (浜松市天竜区)
静岡県磐田郡水窪町
2級 93名 (S.53)
S.45年
'08年 1月

5
(Arimoto)☆
有本
水窪小学校有本分校 (浜松市天竜区)
静岡県磐田郡水窪町
2級 29名 (H.13)
S.46年
+'08. 4
'08年 1月

*6
(Oozore)
大嵐
水窪小学校大嵐分校 (浜松市天竜区)
静岡県磐田郡水窪町
4級 56名 (H.16)
S.60年*
'08年 1月

7
(Kadotani)
門谷
水窪小学校門谷分校 (浜松市天竜区)
静岡県磐田郡水窪町
2級 12名 (S.45)
S.44年
'07年 5月


  集落名 学校名 自治体名 へき地
等級
児童数 閉校年 +最新訪問
初訪年月
特記

*1
(Ushidi)☆
牛地
生駒小学校 (豊田市)
愛知県東加茂郡旭町
2級 126名 H. 9年 '07年 3月 ダム

2
(Ure)
宇連
神田小学校宇連分校 愛知県北設楽郡設楽町 4級 11名 S.42年 '07年 3月


  集落名 学校名 自治体名 へき地
等級
児童数 閉校年 +最新訪問
初訪年月
特記

1
(Tokuyama-hongou)
徳山本郷 ☆
(藤橋小学校本郷分校)
徳山小学校
(揖斐川町)
岐阜県揖斐郡徳山村
1級 173名 (H. 4)
S.62年*
+'06.11
'87年12月
ダム
2 (Tonyuu)☆
戸入
徳山小学校戸入分校 (揖斐川町)
岐阜県揖斐郡徳山村
3級 57名 (S.62)
S.60年
+'07.10
'00年 5月
ダム

3
(Kadonyuu)
門入
徳山小学校門入分校 (揖斐川町)
岐阜県揖斐郡徳山村
5級 39名 S.62年 +'07.10
'00年 5月
ダム

4
(Yamate)
山手
徳山小学校山手分校 (揖斐川町)
岐阜県揖斐郡徳山村
1級 30名 (S.62)
S.60年
+'06. 8
'00年 5月
ダム

5
(Hazehara)☆
櫨原
徳山小学校櫨原分校 (揖斐川町)
岐阜県揖斐郡徳山村
2級 66名 S.62年 +'06.11
'91年 8月
ダム

6
(Tsuka)
徳山小学校塚分校 (揖斐川町)
岐阜県揖斐郡徳山村
3級 29名 (S.62)
S.58年
+'06.11
'91年 8月
ダム

(注1) リストにおける「廃村」(集落跡)は住民がいない集落(1戸程度が残るもの,冬季無人集落を含む),「高度過疎集落」は5戸以下程度(冬季分校所在地は3戸以下程度)の集落(番号欄*印付き)です。

(注2) リストの対象となる学校は,昭和34年4月以降の小学校とその分校,冬季分校です(中学校,高校等,昭和34年3月以前に閉校した学校は含みません)。

(注3) ◎は訪問時,往時の学校跡の建物を確認した「廃村・高度過疎集落」,○は訪問時,学校跡の敷地を確認した「廃村・高度過疎集落」です。

(注4) ☆は中学校が集落内にあった「廃村・高度過疎集落」です(併設校,分校,冬季分校(☆*)を含む,昭和34年3月以前に閉校した学校は含みません)。有本の中学校の所在は渡元(それぞれ隣の集落)です。

(注5) 学校名,へき地等級,児童数のデータは,昭和34年4月現在のものです。( )書きは閉校当時の名称です。

(注6) 閉校時期は,原則「全国学校総覧」により1年ごとの所在を比較して調べたものです。再開されなかった休校は閉校と同一に扱っています。( )書きは再開されなかった休校の閉校年です。また,*印付きの閉校年は年度途中の閉校です。

(注7) 特記欄の「開拓」は,戦後の開拓集落の廃村で,緊急開拓行政の中で戦後に新設された学校の跡がある廃村です。また,「冬無」は冬季無人集落です。

(注8) 市町村名は,説明文が平成13年4月現在,リストが昭和34年4月現在,リスト内( )書きが平成23年4月現在です。

(注9) お気付きの点があればお知らせいだけると幸いです。



「廃村と過疎の風景(3)」ホーム